オプション類

サバゲの荷物運びに最適!!Colemanのカート

こんにちは!!おのまとぺ(゜∀。)です!!

私はよくエアガンのカスタムなんかをしていますので、いつもテストしたい長物があふれています。 いざサバゲとなると欲張ってあれやこれや持っていこうとして大荷物になってしまうことがしばしば・・・( ゚д゚ ) 無論一人の人間が持てる荷物には限界がありますので、バッグやガンケースなどへの収納方法を色々工夫してなんとかしてきました。 しかし、結局荷物の合計の重さは変わらないので、マンションの下の駐車場に着くころにはくたびれ切ってベッドにもどりてぇなぁなんて思ってしまうこともよくあります(;´Д`)

そこで根本から解決できる方法を考えました! それがコイツだぁ!!

はい、出ましたアウトドアのド定番Colemanの荷物カート!! 正式には『アウトドアワゴン』というそうです!! コイツに荷物を載せてしまえば多少重くたって楽勝で運べるって寸法だぁ(´◉◞౪◟◉)

使い方は実に簡単!!

折りたたんだ状態だとこんなコンパクトになっています。 まずマジックテープをはがしてカバーを外します。

続いて矢印で指したマジックテープをはずします。 これがカートが畳まった状態をキープするためのテープになっています。

手でカートを広げます。 クリック感などは無いので広げられるところまで広げておけばOKです。

最後に付属の底板(カバーについているポケットに入っています)を敷いてできあがり。 ここまで組み立てと折りたたみが楽なのはありがたいですね!!

底板はカバーのこの部分に入っています。 こういう付属品がスッキリ収納できる工夫がされているのは、日本の住宅事情においてはうれしい設計ですね

ただし、注意が必要なのはこのカート折りたたんでも結構デカいですし、単体で11kgの重量があります( ゚д゚)Σ その一方で耐荷重が100kgと非常に頑丈に作られています。 実際今回結構な量の荷物(長物5丁に大量のマガジン、チェストリグなどの装備品)を載せましたがビクともしません。 また、カート自体に重量があることで荷物の重みに振られて横転することもありませんでした。 どうせ引っ張って運びますのでそんなに重みは気になりませんでしたね。

その他ハンドルを離しても上の写真の位置で止まるので何度も拾い上げる必要がなかったり、ハンドル操作に車輪が追従するしくみになっていたりと細かいところの設計がとてもしっかりしています。

サバイバルゲームでの使用という観点から見ると、限られたセーフティーのスペースでは便利な荷物置きにもなるというメリットも見出せました。 今回写真を撮ったサバイバルゲームフィールドの戦さんもそうですが、定例会ではテーブルが埋まり十分なスペースを確保できないことも多々あります。 その際に空いたバッグやガンケースなどをこのワゴンに放り込んでベンチの後ろのスペースなどに寄せておけば、机のスペースを確保できますし荷物棚も他の人が使えます。 またなんでもとりあえず放り込んでおけるので忘れ物や紛失防止にも効果がありそうです!!

朝や帰りの荷物運びでくたびれてしまう方にはピッタリだと思います。 特に駐車場からセーフティーまでの距離が遠いフィールドさんでは威力を発揮すると思いますよ!!

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. ホルスター

    【レビュー】WARRIOR ASSAULT SYSTEMS ユニバーサル・ピスト…
  2. ガスガン

    これぞイタリアンクラシック!WA ベレッタ M1934 カーボンブラックHW v…
  3. ホルスター

    米国AKER製M1911用ヤキスライドホルスターを買ってみた
  4. ガスガン

    【分解】HFC製M11 フィールドストリッピング!!
  5. 電動ガン

    【外装分解】東京マルイ製HK416DEVGRUのメカボ取り出し
PAGE TOP