Carbon8 STRIKER9 CO2

Carbon8 ストライカー9のマガジンバンパー取り替えてみました!!

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

いつも当ブログをご覧頂いてありがとうございます!!

数あるCO2ガスガンの中でも安定した性能と人気を誇るCarbon8製のストライカー9ですが、改造を防止するためにフレーム側を分解できない仕様になっているのであまりカスタムの余地がありません…

外装で簡単にいじれるところとなるとマグバンパーくらい…ということで今回はマグバンパーを交換していきます!!

こんな感じで弾が入るところの一番下側にあるプラスチックのパーツを引きながらマグバンパーをスライドさせると取り外せます。

ちなみにストライカー9のマガジンは、下部の形状が東京マルイ製のガスブログロックマガジンと似ています。

なので試しにマルイグロックのマグバンパーを差し込んでみたのですが、途中で止まってしまい最後まで差し込むことができません(;´Д`)

双方のマガジンを比較してみると、ストライカー9のマガジンの方はマグバンパーを差し込む入口辺りにピンが飛び出していました。 これを削ればマルイマガジン用のバンパーも使えそうですが、今回はストライカー9用のマグバンパーを見つけたのでそちらを使います。

今回購入したのは良品武品さんのMAGPUL スピードプレート風のマグバンパーです。 ストライカー9対応と銘打たれているのでこの製品を選んでみました。

重量を計測してみたところ、この製品は一つ7グラムで純正マグバンパーは13グラムでしたので、5グラムほど軽量になっています。

3個セットになっていましたので予備マガジン分も交換できますね~ パーティングラインは結構目立ちます(;´Д`)

横から見ると取っ手のような形になっていて、マグポーチから引き出しやすいようになっています。 また形状と素材的にショックを吸収しやすそうな仕様になっているのでマガジンを破損からも守ってくれそうです。(ただマグバンパー自体は実物ではないのでぶっ壊れるかも汗)

取付はバンパーの取り外し時と同じくマガジンボトム側のプラスチック製パーツを引きながら差し込むだけなので超簡単!! 文字通りのポン付けが可能でした!!

見た目も引き締まりますし、利便性も向上するのでオススメのパーツです!! 取付簡単でお値段も安いのでコスパはいいと思います!!

カスタムの幅が限られていてなかなか見た目の差別化が図りにくいストライカー9ですが、まぐばんぱーを変えるだけでちょっと印象が変わる…かも!!

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. ガスガン

    【組み立て】東京マルイ GLOCK17 Gen.4 ~フレーム編~
  2. 電動ガン

    電トリ搭載で再登場!!S&T UMP45 G3電動ガンレビュー
  3. 電動ガン

    電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  4. 電動ガン

    【G&G RK47】配線&ヒューズの変更でサイクルが上がった!! その…
  5. 電動ガン

    【B品開封】東京マルイ製 次世代SCAR-L 簡単に直っちゃったよ・・・
PAGE TOP