電動ガン

TAC AKのストックのガタ取りに敷居すべりテープを使ってみる

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

ずいぶん昔からカスタムしながら使っているCYMA製のTACTICAL AKなんですが、購入していこうずーっとストックのガタが気になっていました汗 アルミテープを貼ってみたり、ストックそのものを変えてみたりしたのですが、結局解決には至らず…

そこで今回使用するのは敷居スベリテープです!! ずいぶん昔にSNSだったか、はたまたどなたかのブログだったかで、ストックのガタ取りにはこの敷居テープがイイ!!という記述を見かけた記憶がうすぼんやりとあります…。 そして、このテープを何年も前に購入したのですが、こちらもすっかり存在を忘れてほったらかしていました(;´Д`)

まずは現在取り付けているこちらのCTRタイプのストックを取り外します~。

ストックを後ろに伸ばしても敷居スベリテープが見えないようにストック後方の平らな部分に貼り付けようと思います~

幅が18㎜と少々幅広なテープなので、半分にカットして使います。 長さは前から三つ目のストックの穴の辺りまでにしてみました(゚∀゚) 貼る前に無水エタノールで脱脂しましたよ~

この敷居テープは0.1mmほど厚みがありますので、ストックパイプの片側にしか貼ることができませんでした。

また、一枚貼っただけでストックを取り付ける際結構固い感じがしましたが、その分ガタはほとんどなくなりました!! 片側のみに貼った形なので少々アンバランスな気もしましたが、ちゃんとストックの伸縮もできますし、ガタもなくなったのでOKでしょう!!

ただこの敷居テープは、その名の通り色も敷居と同じ木材の色になっているので、ストックの隙間から見えるとちょっと目立ちます(;´∀`) このストックはTANなのでまだマシですが、BKとかだとかなり目立ちそうな予感がします… ここはちょっと難点かもしれませんね~ もっともこの穴はロックレバーで見えなくなる位置なのでそこまで気にすることでもないかもしれません!!

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 電動ガン

    【カスタム】CYMA AKS-47(CM.028-S) ~チャンバー・インナーバ…
  2. 電動ガン

    【レビュー】SPECNA ARMS SA-E09 EDGE 電動ガン
  3. エアコッキング

    【組立】CYMA エアコキショットガン M870の組立方法
  4. 電動ガン

    イケてるAK、CYMA Zhukov AKをレビューするぞ!!
  5. 電動ガン

    【修理?】動かなくなった友人のSCAR-Hをメンテ
PAGE TOP