電動ガン

[修理]次世代HK417の故障原因は・・・?しらべてガッカリ汗

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回は友人から預かった故障中の次世代HK417の修理を始めるためにまずは故障原因の特定をしていきたいと思います( ゚д゚ )

故障内容として発射不能ということなんですが、バッテリーを繋いで動かしてみると一瞬モーターが駆動した感触はあるものの発射はされないという状況。 ピスクラかなぁ・・・。 とりあえずアッパーレシーバーを外してみます。

あっ、ピストンが後退しきってらっしゃる・・・(;´Д`) ピストンが前進しきる前にセクターギアがラックギアを拾っちゃったんでしょうか? でもハイサイでもないのにそんなこと起こるのかなぁ・・・? しかしHK417ってこの大きさなのに加速シリンダーなんですねぇ。 アウターバレルの先端外すとそんなに長くないですもんね。

加速穴の周りにグリスがぐっちょり。 ヤフオクで落とした中古らしいんですが、これはイヤな予感がするぜ。

というのもここのチャーハンとメカボを繋ぐスプリングが紛失してたんですよね。 ということは一度分解した上でパーツを失くしたものを平気で出品してるってことです。 そしてこの後グリップを外しにかかって最大の懸念が的中してしまいました。

はい、純正だとサマコバが入っているハズなのに謎のモーターに変わってました。 だからヤフオクにはあれほど気をつけろと・・・(;´Д`) まぁ正直ここまでくると悪意がある出品者だったのはほぼ確定ですね~。 まぁもしかしたら説明文に書いてあったのを友人が見落としたのかもしれませんので何とも言えませんが。

文句を言ったところで仕方ないので様子を見ていきたいのですが、とりあえずは逆転防止ラッチを解放してピストンを前進させてみます。 次世代はラッチにアクセスしやすくていいですね!

ラッチを解放するとピストンがちょっと全身しましたが、途中で止まってしまいました汗 こんな症状初めて見たよ? 中で何かが引っかかっている様でシリンダーの穴からピストンを押してみてもビクともしません(; ・`д・´) これはメカボまで分解しなきゃだなぁ・・・。 はんだ付けしなきゃいけないから結構大変なんですよね汗

次回メカボの取り出し方法の解説でもやっていこうかと思います! それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 電動ガン

    【メカボ分解】G&GのピンクM4の内部パーツ
  2. 電動ガン

    2点バーストが使えるAK-12電動ガン登場!!Arcturus AK-12 PE…
  3. 電動ガン

    【修理】東京マルイ 製次世代電動ガンAK102
  4. オプション類

    マガジンをスッキリ収納!!マガジンBOXを買ってみた
  5. ガスガン

    イケてるポリマーオートがガスブロに!!KJ WORKS CZ P-09 DUTY…
PAGE TOP