こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!
今回はCYMA製の電子トリガー搭載機種『M16A1 ETU』の分解をブチかましていこうと思います!!
アッパーレシーバーの取り外し
まずはアッパーレシーバーをロアレシーバーから取り外します。
フレームロックピンを打ち抜く
まずフレームロックピンをピンポンチで打ち出します。 ただし、一点注意点があります。
このフレームロックピンは分解に十分なところまで打ち出すと、写真の様に紛失防止のストッパーがかかる様になっています。 打ち抜けないからと言ってハンマーで叩きまくると壊れます汗
引っかかったらボルトキャッチを押す
続いてアッパーレシーバーを前方にスライドさせていきますが途中でで引っかかります。 矢印で指したボルトキャッチを押しながらスライドさせていくとアッパーを取り外せます。
とりあえずアッパーとロアが分離できました。 次にストックを取り外していきます。
ストックの取り外し
ストックの後端にある大きいマイナスネジを取り外します。 2つ同じネジがありますが、上側にあるネジのみ外せばOKです。
コネクタは外した方が作業しやすいかも
先ほどのネジを外すと上の写真の様にストックを後ろに引き抜くことができます。 配線が引っかかることがあるので慎重に引き抜くことをオススメします。
ストック内の配線はつなげたまま引き抜くこともできますが、引っかかる様であればセロハンテープをはがしてコネクターを外した方が分解しやすいです。 ついでにストックリングもはずしときましょ。
見慣れない滑り止め加工が施された突起はメカボまで貫通しており、スプリングガイドになっています。 反時計回りに回すと引き抜けます。
グリップの取り外し
グリップ底のネジを二つ外します。
モーターに繋がっている端子を引き抜きます。 端子は金属の板の様なものなので曲げ伸ばしを繰り返すと金属疲労で折れてしまいますので、ラジオペンチなどで負担をかけない様慎重に引き抜きます。
配線を取り外したらモーターを引き抜き、グリップの奥にあるプラスネジを二つ取り外します。
グリップを取り外す時十中八九端子が引っかかるので、端子に負担がかからないように引き抜きます。 端子は熱収縮チューブで覆われてるもんで、折れてても見かけ上わからねーときたもんだ汗 折れない様に注意するに越したことはないです!
フレームからメカボを取り出す
ここからはロアフレームの分解を進めていきます。
ピン類、マグキャッチの取外し
このピンを打ち抜きます。
このピンも脱落防止機構がついています。 多分King Armsのパクリ笑
マガジンキャッチを取り外します。 トルクスネジですが、適当な六角を突っ込んだら外れました(´◉◞౪◟◉)
次にトリガーピンをポンチで打ち抜きます。
トリガーピンはローレット加工がされており、逆方向からは打ち抜けない様になっています。 自分の個体は先ほどの写真の方向から打ち抜けば問題ありませんでした。
ボルトキャッチの取り外し
ボルトキャッチを留めているピンを横から打ち抜きます。
次にボルトキャッチを引き抜きますが、このときメカボックスとフレームの間にある上の写真の銀色のパーツを押し込みながら引き抜きます。
メカボの取り出し
メカボックス後部にはまっているプラスチック製のカラーを前方に寄せます。(上の写真は前方に寄せた状態です。 もともとはフレーム後端に収まってます。)
ちょっと引っかかりますが、メカボを前方に寄せつつ上野写真の様に回転させながら取り出します。 ここは何回かトライしてようやくできましたε-(´∀`*)
メカボの取り出しはこれで完了です!! 後日メカボの分解も紹介します!!
それでは!!
この記事へのコメントはありません。