電動ガン

サバゲで使える箱出し性能!!アークタウラス HK416A5 電動ガン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!! いよいよ年の瀬に突入し、世の中もせわしないんだかまったりしてるのかよくわからない感じになってきました(゚∀゚) 町から人が減っていつもよりちょっと暗い気がする近所の路地を、寒い中一人で散歩するのが好きです笑

さて、今回は先日フェローズさんの福袋で当たったARCTURUS製の電動ガン『HK416A5』のレビューです。

動画でもレビューしていますのでよければご覧くださいね~(*´Д`)

外箱はこんな感じで素気ありません汗 どうも噂によると刻印類をリアルに再現してしまったためメーカー名を出せなくなってしまったとか(;´Д`)

早速箱OPEN!! かなりしっかり梱包されています。 梱包材の切り抜きの先端が余っていますが、もしかして長いモデルもそのうち出るんでしょうか?

本体の仕上げはかなりキレイです。 また持ってみると結構軽く感じます。

剛性もかなり高そうで、主要パーツにガタはありませんでした。

フロント

ハイダーは下側に穴のないバードケージタイプです。 ガスレギュレーターが再現されていますが、回すことはできませんでした。

ハンドガードの造形もいいですね! 白文字でナンバーが入ってるがカッコいい!!

ハンドガードの前端上面には可倒式のフロントサイトが搭載されています。

起こすとこんな感じです。 照星の部分にホワイトが入っているので見やすくなっています。

気になる部分としてはハンドガード上面のレイルとフレームのレイルの間に若干の段差があることですかねー。

フレーム

自分はあまり実銃の刻印に詳しくないので詳しい方は写真を見て判断していただきたいのですが、聞いた話によると今出ているトイガンの中では一番実銃に近い刻印が施されているそうです。 詳しくない自分にとっては『かっこいい~』くらいの感想しかありません笑 あとはセレクターの赤白のピクトグラムを見るとちょっと興奮しますね笑

反対側はこの様になっています。 ボルトキャッチが反対側にもあるんですねぇ。 やはりフレーム上部のレイルが高くなっている分M4よりマッシブな印象になりますね。 なおトリガーガード下面には『CAL. 6㎜ BB』と入っていましたがそれはいらんかったなぁ・・・。

ボルトハンドルを引くとエジェクションポートのダストカバーが開きます。 ダミーボルトにはHKのロゴが入っています。 チャンバーはドラム式のものが標準で装備されていますね。 

グリップはこの様なタイプが装備されています。 このグリップが非常に握りやすくて気に入っています(゚∀゚) グリップ上部のくびれとこのちょっと高めの角度のおかげで使用感がだいぶ変わっています。

チャージングハンドルはロックの部分が大型化されたものがついています。 これ引きやすくていいですね! まぁあんまり引く機会もありませんが笑

ストックの付け根部分にはスリングポイントが装備されています。

ストック

ストックは次世代系に装備されている大型のものではなく、スリムタイプが装備されています。 このストックカッコいいですね(*´Д`)

ガタがほぼ感じられないほどタイトなものが装備されており、伸縮に苦労するほどキツキツです(;´Д`) ここまでタイトな可変ストックは初めてです汗

ストックを伸ばした際はストックの上側にある窓からナンバーで位置を確認できます。

バットプレートの下面にある小さなツマミを引きながらバットプレートをスライドさせるとストックパイプ内のバッテリースペースにアクセスできます。

コネクタはT型コネクターが標準でついていました。

付属マガジン

付属マガジンは黒に見えますが少しだけシースルーになっています。

このマガジンは底のプレートをずらすことで中身を引き出すことが可能であり、中にあるスイッチで130発と30発モードを切り替えることができます。

フルメタルとしては軽く、また全長もアサルトライフルとしてはコンパクトなので、サバゲーにおいてはロングレンジでもCQBでも使いやすい印象でした。 初速は90m/s前後でていましたが、サイクルはちょっと遅めです。 HOPは悪くありませんが、パッキンは変えた方がいいかもしれません。

トリガーがマイクロスイッチになっているのでクリック感がありますが、これは好みの問題なので実際触ってみるのがいいと思います!

不満

数ゲーム使ってみてセーフティーで銃を置いたら写真のボルトリリースレバーが突然外れました。 というのもその横にあるピンが抜けかかっていたため衝撃が加わっただけで落ちてしまう状態になっていたのです。 これゲーム中に落としたらたぶん見つかりません。 ネジロックか何かをつけておいた方がいいでしょう。

あとはエジェクションポート側にあるセレクターレバーがガタガタだったのも残念でした。 こちらはネジを締めてみても変わらなかったので緩みが原因ではなかった様です。

と、最後にいくつか不満を書いてしまいましたが、外装は飾っておいても満足いくレベルですし性能はサバゲでの使用に耐えうるものだと感じました。 HK416好きの方はぜひチェックしてみてください!!

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  2. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 東京マルイ BODYGURAD 380

    【レビュー】東京マルイ BODYGUARD380
  2. ガンケース

    【レビュー】LAYLAX コンテナガンケース
  3. 光学機器・マウント

    【レビュー】SWAMPFOX KINGSLAYER グリーンサークルドット
  4. 電動ガン

    【レビュー】SYSTEMA PTW TW5A4
  5. 電動ガン

    次世代HK417トリガーピン交換
PAGE TOP