フラッシュライト

【レビュー】SOTAC XC-1 レプリカ

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回はSOTAC製のフラッシュライト『XC-1 レプリカ』をレビューします!!

コチラが本体です。 かなりコンパクトですね! 外装は金属でできています。

本製品はSUREFIRE XC1のレプリカです。 側面にはXC1のロゴが入っています。

反対側にはSUREFIREのロゴが入っています。 結構キレイにプリントされています。 正直ロゴなしでも構いませんでしたが・・・。 ロゴの上には点灯ボタンがついています。 このボタンを押し込むと常時点灯します。

下面には電池の向きが表示されています。

後ろ側にはスイッチレバーが左右についています。 ちなみにこのレバーを動かすとスイッチを入れている間だけ点灯します。

このフラッシュライトはこのコンパクトさながらなんと単四電池一本で動きます!! 電池はライトの脇にあるネジ式のフタを外して入れます。 これならサバゲ当日に電池を忘れてもコンビニですぐ手に入りますねぇ~

レイルへの固定は写真中央のマイナスネジを締めこむことでおこないます。 取り付けた本体は東京マルイ製のガスブロG19です。 驚くほどピッタリ(゚∀゚)

ライトの光量はさほど大きくはありませんが、室内戦などでは十分に役立つ明るさでした。 金属製で頑丈ですし、レンズも小さいので被弾で割れる可能性が少なく、サバゲでも安心して使えるアイテムだと思います。 サファリランドのホルスターならライトを着けたまましまえるものもあるので、合わせて用意してみるのもいいかもしれません(゚∀゚)

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. ガスガン

    LCPをより戦える仕様に!!ロングマガジンレビュー
  2. 電動ガン

    GFORCEさんのZAC LiPoチャージャーを買ってみた
  3. ガスガン

    【組み立て】東京マルイ ハイキャパDORの組み立て <フレーム編>
  4. 電動ガン

    東京マルイ 電ハンG18C セクターギア交換・軸受ベアリング化
  5. 電動ガン

    使いやすさ大幅UP!! 次世代クリンコフにM4ストックを装着!!
PAGE TOP