電動ガン

次世代HK417のハンドガードをG27Kタイプに交換!!

こんにちは!!おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回は東京マルイ製の次世代電動ガン『HK417 アーリーバリアント』のハンドガードを交換していきますぞーい!!

今回交換するのはAIRSOFT ARTISAN製のG27Kタイプのハンドガードです!!

なかなかいいお値段でしたが、その分梱包もしっかりしています。

同梱品はハンドガード本体、ガスブロック、ネジ、ピン、バレルエクステンションです。

ハンドガード本体の仕上げは非常に綺麗で目立つキズなどは見当たりませんでした。

なかなかいかつい見た目ですが持ってみると意外と軽い印象です。

側面にはKeyModのスロットが設けられています。 実物だとHKeyだと思いますが、正直エアガン用でHKeyにされてしまうとオプションがほとんど手に入らないので…(;´Д`)

フロントサイトはハンドガード一体型の可倒式のものになっています。

起こすとこの様になります。

ハンドガード前方にはガスレギュレーターの表示がホワイトで入れられています。

上部はピカティニーレイルになっていて、スロット番号がホワイトで振られています。

このハンドガードの特徴でもある前方の斜めカット部分です。 ここもキレイに仕上げられていてバリなどは見当たりませんでした。

コチラは付属のガスブロックで、ガスレギュレーターが再現されています。

ガスレギュレーターは回転させることができますが、もちろんダミーなので特に働きはありません。

そしてこちらが付属のピンとネジです。 ちゃんと黒染めされていて問題なさそうに見えますが、のちほど困った問題を起こします…(;´∀`)

エクステンションバレルも付属しますが、こいつも問題児でした(´;ω;`)

前後がそれぞれ14㎜逆ねじのオスとメスになっています。

それではハンドガードを外していきましょうかね~ とりあえずエクステンションバレルを外します。

続いてハンドガードを固定しているネジを取り外します。 本来専用の工具だったり、実銃だとボルトだったりを使って外すそうなのですが、そんなものはないので大き目の+ドライバーで外します。 ちょっとキズがついてしまいました(;´Д`)

ネジをふたつ外したらハンドガードを前方に引っ張って取り外します。

ピストンロッドがちゃんと作り込まれていることが分かりますね~

ガスブロックのピンをポンチで打ち抜きます。

このピンはどちらも抜け止め加工のされた一方向からしか抜けないものになります。 間違った方から叩いても抜けませんのでご注意を…。

ガスブロック下面にある六角イモネジを取り外します。

イモネジを緩めたらガスブロック全体を前方にスライドさせて取り外します。

ガスブロックを取り外すとピストンロッドも外れます。

続いてバレルナットを取り外していきます。

本来は専用のバレルナットレンチを使用して取り外しますが、次世代のリコイルで緩んでいたのか、素手で回して取り外せてしまいました汗

バレルナットをハンドガードに付属しているものに交換します! 右が付属のバレルナットですが、サイズが少し小さくテカテカした塗装になっています。

ある程度までは手で締めていきます。

最後はバレルナットレンチでしっかりと締めこみました(^^)

つづいてガスブロックを取り付けていきます! アウターバレルの細くなっている部分に付属のガスブロックを通してみたところサイズはぴったりです!

そしてピンを打ち込んで固定しようとしたところ問題発生!! アウターバレルの溝とピンの太さが全く合っておらず、ガタガタと回ってしまいます(;´∀`)

ただ、ガスブロックの固定はピンだけで行うわけではありません。 ガスブロック下面の穴とアウターバレル側の穴をネジで固定しますので、こっちで固定できればと期待していたのですが…

しかし、付属のネジを差し込んでみると今度は穴と全くサイズがあっておらず固定することができず(# ゚Д゚) さすがにカスタムパーツとしては高いお値段を取っておいてこのクオリティはちょっといただけないですよ…。

そんなガタガタなガスブロックですが、ハンドガードをはめてみると左右から挟まれてガタつく範囲がかなり小さくなるので、とりあえずこれで組み立ててしまいます汗 のちのちガスブロックの穴にネジを切って丁度いいサイズのネジを用意するとかそんな感じで対策を考えたいと思います(゜レ゜)

一旦ハンドガードを外してピストンまわりを組み込んでしまいます。

そしてもう一度ハンドガードをはめ直したら、このマイナスネジを締めて固定!!

試しに付属のバレルエクステンションをつけてみました!! が、コイツのネジの加工精度が粗悪で、サプレッサーなどを取り付けることができません(# ゚Д゚)ハァ? 値段に対して詰めが甘すぎやしませんか…?

仕方がないので家にあったバレルエクステンションを取り付けて、B.E.MEYERSタイプの大型ハイダーを取り付けてみました!! 細かい部分には色々問題がありましたけど、悔しいかな見た目は抜群にカッコいいです…!! ガスブロックもハンドガードつけてしまえば見えませんし、実射性能には関わりのない部分なのでこのままでもいいかなとか思い始めてます(;´∀`) 面倒くさいしw

というわけで、今回は東京マルイ製HK417アーリーバリアントにAirsoft Artisan製のG27Kタイプハンドガードを組み込んでみました!! 正直コスパは良くないです!!

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 電動ガン

    TACTICAL AKのモーターをEG1000に換装してみた!!
  2. 光学機器・マウント

    【レビュー】AD-RECON-Hマウント買ってみた!!
  3. 電動ガン

    【カスタム】G&G RK47 外装仮組~初速計測
  4. フィールド

    【フィールドレビュー】大将軍さんに行ってきました~
  5. 光学機器・マウント

    【レビュー】CHATON KM-01 オープンダットサイト
PAGE TOP