ガスガン

現代に蘇ったピースメーカー!!マルシン スーパーブラックホーク 4.62インチ シルバー

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回の軍拡はマルシンさんのスーパーブラックホークですよ~!! レトロなデザインなのにれっきとした現代のリボルバーです!!

モデルとなったスタームルガー社のSUPER BLACK HAWKはご覧のとおり西部劇の様なクラシックなスタイルを持ったリボルバーです。 しかし、決して19世紀の銃ではなく1955年に発表されたリボルバーなのです。

※写真は東京マルイ製のエアガンのSAA

スーパーブラックホークが産まれる前の1950年代前半、映画とテレビで西部劇が大変人気となりました。 しかし、西部劇の代表的リボルバーであるコルトSAAは第二次世界大戦の軍需に応えるため、すでに生産が終了してしまっていました。 

そんなカウボーイスタイルリボルバーの需要が高まる中で、スターム・ルガー社は22口径のリボルバーである『Single Six』を発売しこれが好調な売れ行きを記録します。 この成功を受けて、同社はよりSAAに近いセンターファイア式のリボルバーの開発に着手します。

のちにそれがブラックホークという製品になります。 当初は.357マグナム弾仕様でしたが、1956年にスミス&ウェッソン社が.44マグナム弾を発表するとすぐにバリエーションに加えました。

その後、高威力の大口径弾の需要にこたえるため、より頑丈で弾薬のバリエーションの多いスーパーブラックホークが発売されます。 上のブラックホークの写真と見比べるとほとんど同じ銃に見えますが、スーパーの方がグリップが長く、またトリガーガードの形状も異なります。

トリガーガードについてはブラックホークと同じ形状のモデルもあるようです。

ウエスタン風の見た目ながら実際には現代の銃なので、現代を舞台にした映画に登場しています。 極寒の地を舞台に殺人事件を捜査するサスペンス『ウインドリバー』でジェレミー・レナー演じるコリーが手にしていたのは特に印象的です。

全長約26cm         
重量約g
装弾数6発
初速(0.2gBB弾使用、ホップ解放)未測定

現在諸事情あって弾道や弾速のチェックができないため後日計測します!

西部の息吹を感じさせるモダンリボルバー

さてエアガン本体ですが、今回はシルバーのボディに本物の木材を使ったグリップのついたモデルを選びました!! 個人的にシルバーのリボルバーが大好きなんですよね・・・🤤 銃口近くのバレル下に飛び出ている突起はエジェクターで、実銃では発射後にシリンダーに張り付いてしまった薬莢を押し出す際に使用します。

バレルにくっつくようにエジェクターチューブが伸びており、これが外観上の大きなインパクトになっています。 大口径弾の発射に耐えるいかついフレームはプラスチック製でありながらも、金属感のある仕上げで重厚感があります。 トリガーガードはグリップ側が角張ったコルトドラグーンタイプのものを再現しています。

シリンダーはフルートのないのっぺりとしたものになっています。 実銃もマルシン製エアガンもフルートのありなし双方をモデルアップしています。 またこのエアガンはXカートリッジを採用しているため、シリンダー前方からは銃弾の様な赤銅色の弾頭が覗いています。

Xカートリッジはこの様にリアルな外観に寄せつつも、先端からBB弾を装填して発射できるようになっています。 命中精度についてはまだ自分で検証できていないのですが、YouTubeで比較をしている方の動画などを拝見する限りではかなり向上しているように見受けられました!! 外観だけでなく性能まで向上しているのはすごい企業努力ですね!!

装填についてですが、このスーパーブラックホークは実銃同様ローディングゲートを開くと勝手にシリンダーロックが解除されるので、SAAのようにハーフコックにする必要はありません。 これ便利ですね~

グリップは本物の木で作られています。 滑らかな形状に加工されており握りやすいです。 トリガーガードとバックストラップは金属で作られているため、主要な部分は樹脂製でも重量感は結構あります!

さて、購入してみての満足度ですが、これはめちゃくちゃに高いと言わざるを得ません。 外観、重量感、ギミックとどれをとっても高いレベルになっています。 実射性能については未テストですが、もとからそこを期待して買う製品ではないのであまり気にしていません。 この銃を片手で握って撃鉄を起こし、目線の高さまで持ち上げてカチン!とトリガーを引くだけで最高の気分にしてくれます。 リロードをしているときなんて映画の登場人物にでもなったかの様な気持ちにしてくれます。

お値段は結構しますが、その分満足度の高い一丁だと思います! リボルバー好きの方はぜひ手にしてみてくださいね!!

それでは!!

後日YouTubeにレビュー動画をアップ予定です!! ご興味のある方はぜひチャンネル登録をしてお待ちくださいね~!!

ピックアップ記事

  1. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  2. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. ガスガン

    東京マルイ グロック26を思いっきり外装カスタムしてみた!!
  2. 電動ガン

    【レビュー】LCT G3A3
  3. 電動ガン

    ZAC LiPoバッテリーにM4ストックインと次世代用が仲間入り!!
  4. 光学機器・マウント

    【レビュー】Vector Optics製ダットサイト『WRAITH』
  5. 電動ガン

    東京マルイ 次世代HK417のバレル曲がり修正
PAGE TOP