電動ガン

【B品分解】CYMA製 MP5A4(CM.027-A4)~外装編~

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

今回は前回紹介したCYMA製 MP5A4(CM.027-A4)を分解して故障の原因を見つけていきますよ!!

↓前回記事です。

まずはストックやハンドガードをとり外して、フレームのみの状態にしていきます。

ストックの取り外し

まずはストックから取り外していきます。 MP5A4は固定ストックタイプなのでストック内にバッテリースペースがあります。

ストックの根本のネジを外す

まずストックの根本にあるプラスネジを外します。 プラスネジを外したらピンを押し出します。

ストック固定ピン

一見プッシュピンに見えますが、ねじ止めになっていますので無理やり押さない様にご注意を。

コネクタを外す

先ほどのストック固定ピンを抜くと、上の写真の様にストックを引き抜くことができます。 すると中からラージコネクタが出てきますのでこれを外します。 この個体のコネクタはセロテープが巻かれていました。 このコネクタを外してしまえば配線を分離できるので、ストックの取り外しは完了です。

ハンドガードの取り外し

ハンドガード固定ピン

まず矢印の位置のハンドガード固定ピンを抜きます。 このピンは裏側から押すだけで抜けます。

ハンドガード取り外し後

ハンドガードは取り外す時に引っかかることがあります。 無理に外そうとすると、フレームにかかる爪が折れてしまいますのでご注意を。

コッキングレシーバーの取り外し

ハンドガードとストックの取り外し後

ハンドガードとストックを取り外したら、次はコッキングレシーバーを取り外します。

HOP調整レバー横のネジ

上の写真の赤い矢印で差しているプラスネジを外します。

コッキングレシーバー

ネジを外したらコッキングレシーバーを前に引っ張ると外れます。 ここで無理な力をかけるとインナーバレルが曲がるかもしれませんのでご注意を~

ロアフレームの取り外し

フレーム固定ピン

フレーム固定ピンを外します。 これもプッシュピンのように見えますが、ねじ止めですのでプラスネジを外して押し出します。

セレクターネジを外す

セレクターについているネジを外し、セレクターを引き抜きます。

グリップの底板を外す(後ろにうっすら修造先生)

プラスネジ二つを外してグリップの底板をはずします。

モーターさんこんにちは☆

モーターが出てきましたね。 配線を引っこ抜いて、モーターも引っこ抜くのです。

失くしがちなコイツゥ

モーターと位置調整ネジの間に入っているこのパーツを失くしがちなのでご注意を。 失くしたと思ったらモーターに張り付いてたりもします(磁力)

モーターは袋に入れると安全

モーターは色々吸い寄せちゃいますのでジップロックなんかに入れておくと吉。

グリップの奥の方にあるプラスネジ2本

上の写真では暗くてわかりにくいですが、グリップの奥の方にメカボックスとロアフレームをつなぐプラスネジが2本あります。 これを外します。 これでロアフレームを引き抜くことができる様になります。

アッパーレシーバーとメカボックス

ロアレシーバーを引き抜くとこんな感じになります。

セレクターのパーツ

ロアレシーバーを引き抜くときセレクターのパーツが落ちたりするのでご注意を~

アッパーレシーバーの分解

次はアッパーレシーバーの分解です。 ネジをどんどん外していきます。 順番は前後しても問題ないと思います。

リアサイトを取り外す

大きなネジを外すとリアサイトが外れます。

リアサイトに隠れていたネジ

リアサイトを外すとリブ付きの特殊ネジが出てきますのでこれを外します。

ロアレシーバーで隠れていたネジ

マガジンリリースレバーの後ろあたりにネジがありますので、これを外します。

ストック基部付近のネジ

ストック基部で隠れていた部分にあるネジを外します。

HOPレバー(青)とネジ(赤)を外す

青い矢印で示したHOPレバーと赤い矢印で示したネジを外します。 HOPレバーは裏側まで貫通しており、反対側の端にゴムリングがはまっています。 このリングを外すと手前側に引き抜くことができます。

モナカ構造のアッパーレシーバー

以上のネジを外すとアッパーレシーバーを左右に分解できます。 これでメカボの取り出しは完了です。 次回はメカボを分解し、故障の原因を探っていきますよ~

それでは!!

CYMA製MP5A4に関する記事一覧

【B品開封】CYMA製 MP5A4(CM.027-A4)前のページ

【エアガンレビュー】LCT AK-74MN ロシア軍の制式アサルトライフル!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

関連記事

  1. 電動ガン

    トレポンのMP5PDWを入手!!MP5SD6と一緒にパチリ

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日ついに長らく憧れ…

  2. 電動ガン

    【調整】G&GのピンクM4 (GR4)性能アップ!!

    こんばんは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回はいよいよピンク…

  3. 電動ガン

    【分解】次世代HK417アーリーバリアントのメカボを取り出すゾイ

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回は先日故障のため…

  4. 電動ガン

    【カスタム】CYMA製 MP5A4のメカボ固定ネジをM4サイズに変更!!

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!前回、発射不能だった…

  5. 電動ガン

    【UMP復活計画④】13:1ギアをセクターカットして組込み&スプリング交換

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!前回コネクタを…

  6. 電動ガン

    【分解】LCT RPK-16の外装分解&メカボ取出し

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回はLCT製の電動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

Twitter でフォロー

最近の投稿: おのまとぺの趣味ブロ!!本館

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

  1. ガスガン

    【カスタム】東京マルイ グロック17Gen.4のアウターバレルをLAYLAX製に…
  2. 福袋

    [福袋]H.T.G.2022年年末 10万円福袋!!
  3. 電動ガン

    【B品開封】DYTAC JACK CARBINE 16inch
  4. フラッシュライト

    【レビュー】SOTAC XC-1 レプリカ
  5. MAGPUL PTS MASADA

    友人のMASADAを修理するぞ~!!②
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。