電動ガン

【カスタム】CYMA製TACTICAL AKにSuperShooterのギアをブッ込む!!

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!


私にとって初の中華ガンだったCYMA製TACTICAL AK(以下TAC AK)。 購入してすでに数年たちますが相変わらずお気に入りです(´∀`) またこいつは初めてちゃんとカスタムに挑戦してみた一丁でもあります。 そんなわけで思い入れはひとしおなんですが、ギアノイズがどうしても気になります(;´Д`) 以前メカボを開けたときに、緑グリスを洗浄してシム調整もしたのですが、それでもノイズが結構でているんだなぁ。


てなわけでとりあえずベベルギアの軸受のみベアリングにしてみました(・∀・) 軸受を変えたのでシム調整をやり直して、いざ試運転!!


あれぇ・・・ノイズひでぇ(;^ω^)

軸受交換前よりは多少マシになりましたが、クソうるさかったのがそこそこうるさいレベルに落ちただけで結局気になるレベルのノイズ汗 こりゃギアごと変えなきゃダメかもしれんね!!

で、今回投入するのは、、、


じゃじゃーん
SUPER SHOOTER製18:1ギア!!
(左はCYMAのギア)

↑このギア最近在庫を見かけないので、リンクに飛んでも品切れかもしれないです汗


もとから入っていたCYMA製ギアと並べてみました。 歯車のエッジがちゃんとしてます!! ステキ!!


シム調整がんばっちゃいますよ(`・ω・´)


何度も仮組みしてはモーターを回してノイズチェック。 まだまだへたくそな調整ですが、努力が大事だと信じている。 投げ出さないこと、逃げ出さないこと、それが大事~♪~(´ε` )


せっかくメカボを開けたので色々点検(´∀`)


ラックギアが簡単に外れてしまったので瞬間接着剤で固定しました。

LOCTITE(ロックタイト) 強力瞬間接着剤 パワーリキッド 多用途 5g LPL-005


これでよしっと。


シリンダーヘッドのパッキンが歪んでる!?!? 前回組み立てたときにミスったかもしれないです(;´Д`)


でも予備がないのでシールテープで機密を取りましたよ。 本当に便利!! ルーシーのプーテー最高!!

そんなこんなでくみ上げて試射してみたところ、かなーり静かになりました!! やっぱりギアって大事なんだなぁ・・・。 まだノイズは残ってますが、ピニオンを交換したらまたさらに静かになるはずです!! モーター交換の時にやってみよー

ちょっと値が張りますが、今後カスタムするときはこのギアを使おうと思います(^ω^)

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 電動ガン

    戦後初の国産ARを電トリ搭載でモデル化!!S&T 64式小銃 G3電動…
  2. 電動ガン

    Arrow Dynamic(E&L製)AKMを調整!! ~メカボ編~
  3. オプション類

    懐かしの東京マルイ旧プロサイトを発掘( ゚д゚ )こりゃあ骨董品だー
  4. ガスガン

    [レビュー]マルゼン ワルサーPPK/S ガスブローバック
  5. ガスガン

    タナカ M442 センチニアルのグリップを交換する!!その①
PAGE TOP

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/onomatopee55/onomatopee.blue/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/onomatopee55/onomatopee.blue/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637