ガスガン

【組み立て】東京マルイ ハイキャパDORの組み立て <フレーム編>

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回は以前バラバラに分解した東京マルイ製Hi-CAPA D.O.R.のフレーム組み立てを行っていきます!! いささか厄介なところもあるので頑張って説明していきますよ~

なお、文章で極力伝わる様に努力していますが、わかりにくい場合は動画での解説も用意していますのでご活用くださいね~

それではまずグリップから組み立てていきましょ~

トリガーの組み立て

トリガーを組み立てます。 トリガーバーとトリガーを組み合わせてピンを差し込むだけですね。

プラハンで打ち込めば傷は付きにくいですが、自分はめんどくさいのでウィーターポンププライヤーで押し込んでます(´・ω・`)

トリガーをグリップの後ろから差し込み、マグキャッチを横から挿入します。 奥まで入ったらマグキャッチの中にあるマイナスネジを回して固定します。

ハンマースプリングハウジングの取付け

シアスプリングをグリップ背面に取り付けます。

続いてハンマースプリングハウジングを組み立てます。

スプリングとプランジャーを組み合わせてハウジング内に納めます。

バネとプランジャーを押し込みながら横からプラスチック製のピンを差し込みます。

組み立てたハンマースプリングをグリップの底から差し込みます。

矢印で指した部分にピンを差し込みます。

シャーシの組み立てに突入します!!

シャーシカバーの組み立て

まずはシャーシカバーですね。 細かいパーツが多い部分です。

まずノッカーロック(銀色のパーツ)とスプリングをセットします。 スプリングのテンションが掛かった状態になるのでパーツを飛ばさない様お気をつけて!!

ノッカーロックのカバーを取り付けてプラスネジを締めます。

ノッカースプリングを写真の位置にセットします。

スプリングの端の曲がっているところをノッカーの三角形の穴に引っかけつつ取り付けます。

ハンマー類の取り付け

まずハンマーを組み立てます。 ハンマーにハンマーストラットをはさんでピンを差します。

ディスコネクターを取り付けます。

シアを取り付けます。 シアの軸をシャーシの穴に入れます。

先ほど組み立てたハンマーを取り付けます。

シャーシカバーを取り付けてプラスネジで留めます。

セーフティーの取り付け

シャーシにプランジャーとスプリングを入れます。

続いてグリップセーフティーをはめておきます。

写真に写っている側をサムセーフティーを差し込みます。 ある程度上に上げておいた方があとで作業がしやすいです。

ここからサムセーフティーを取り付けますが、プランジャーが邪魔になるのでマイナスドライバーなどで押えながら作業をします。 これうっかり飛び出させてしまうとプランジャーやスプリングが無くなったりしますのでご注意を・・・。

プランジャーを抑えたままサムセーフティーを差し込みます。 サムセーフティーは写真の角度でした差さりません。 裏側のサムセーフティーも同じくらいの角度にしておかないとうまく組み立てられません。

さて、いよいよ大詰めです。 組み立てたシャーシとグリップをくっつけますよ~

ハンマーダウンしてグリップセーフティーを跳ね上げた状態で組み合わせていきます。

このときシアスプリングはこんな感じで掛けます。 全部スプリングが手前に来ます。 ディスコネクターやシアの下にバネが潜り込んでいると動きません汗

グリップのネジを裏表両側に取り付けます。

シャーシの内側のネジを留めます。 これでフレームの組み立ては完了です!! お疲れ様でした!!

次回はスライドの組み立てです!!

それでは!!

YouTubeチャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m
【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. ガスガン

    【カスタム】東京マルイG34にサプレッサーを付けてみた!!
  2. 電動ガン

    LANCER TACTICALのAK-105にレイルガスチューブを取り付け!!
  3. ガスガン

    あのブチ切れパパも愛用!!東京マルイ USP COMPACT ガスブローバック
  4. 電動ガン

    脅威の高コスパ!!ARCTURUS MUR MOD.B ライトウェイト
  5. 電動ガン

    【レビュー】激安!!E&C製フルメタルM4を買ってみた!!
PAGE TOP