こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!
今回はストックがブッ壊れてしまったかわいそうなMC51ちゃんにM4タイプのストックを付けてあげようという心温まるお話(・ー・)

ストック基部に入っている板バネも割れてしまったので再起不能です。 でもMC51のストックって長いですしバットプレートの形はアヴァンギャルドだし、おのまとぺ的にはそんなに必要ないんですけどね~笑

ただ壊れてそのまんまというのも忍びないのでM4ストックパイプを取り付けることにしました。 使ったのはLAYLAXの『東京マルイ G3 ストックベース NEO&ストックパイプ セット』です。
『なかなかお値段が張るじゃねぇか、べらぼーめ』と思ったあなた、Don’t worry. ストックパイプ無しならもうちょっと安いです。
ストックパイプは適当な安いのを買えばちょっとお値段を抑えられますね。 どのメーカーのものが合うかはわかりません汗
取り付け方法

取り付けは実に簡単。 まず純正ストックのこの部分をマイナスドライバーで外します。

東京マルイお得意のダミーピンです。 ピンを抜いたらストック基部を引き抜きます。

あとは新しいストックを差し込んでピンで留めるだけ。

ピンには4か所凹凸があり回転しない様になっています。 固定する際は向きにご注意を~

試しにクレーンタイプのストックを付けてみました。 なかなかカッコイイじゃないのぉ~
ストックの分解

ストックパイプ下部の後端にある矢印のねじを外します。

こんな感じでキャップが外れます。

長めのプラスドライバーを用意します。

ストックパイプ後端からドライバーを差し込み、ストックパイプとストック基部を留めているプラスネジを外します。

この様にストックパイプを取り外すことができます。
ストックインバッテリー

ストック基部を見ると配線を通すための穴が開いています。

ストックパイプ側も配線を通せる様になっていますので、ストック内にバッテリーを収納することができます。

この様なバッテリー収納スペースの無いレイルハンドガードなどを取り付ける場合、ストック内にバッテリーを収納できるのは便利ですね。
それでは!!
この記事へのコメントはありません。