こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!
今回は東京マルイのガスブローバックシリーズ最古の製品であるGLOCK26の分解方法をご紹介していきたいと思います!!

コンパクトかつ軽快な動作で今なお人気の東京マルイGLOCK26ですが、発売から時間が経ってさすがにメンテナンスが必要な個体も多いんじゃないかと思います。 分解整備時の参考にして頂ければ幸いです。
テイクダウンおよびアウターバレルからのインナーバレル取り出しまではコチラの動画をご覧ください。

それではまずリコイルスプリングを分解していきます。

リコイルスプリングを手で地縮めるとスプリングガイドの端が外せる様になります。

スプリングを縮めたまま写真の部分を取り外します。

あとはガイドから各パーツを引き抜くだけです。

続いてスライドを分解していきます。

スライド前方にあるプラスネジを外します。

ネジを外したらフロントサイトを取り外します。

続いてスライド後方のブリーチとリアサイトを固定している+ネジを取り外します。

ネジを外したらリアサイトを引き抜きます。

リアサイトを引き抜いたら次はブリーチを外していきます。

スライドの両側を押し広げつつ、ブリーチを引き出します。

これがブリーチです。 ブリーチを取り出す際、横にあるスプリングがすっ飛んで紛失しやすいのでご注意ください。 それではブリーチを分解していきます。

まずノズルを前方へ引っ張り、写真の様に斜め下方向へ引き抜きます。

ノズルを取り外すと白いゴムのピストンヘッドが見えます。

このピストンヘッドはブリーチについているネジのヘッドにハマっているだけなので簡単に取り外せます。

続いてピストンヘッドがはまっていた+ネジを取り外します。

ブリーチの分解は以上です。

続いてノズルの分解です。 矢印で指した部分にある小さい+ネジを外します。

中に入っているパーツを取り出します。
スライド側の分解は以上となります。 スプリングや細かいパーツが多いので失くさない様にご注意を!! スプリングで飛びやすいパーツを取り外すときはウェスやタオルをかけて作業するとやりやすいですよ!!
次回はフレームの分解方法をご紹介します!!
それでは!!
この記事へのコメントはありません。