電動ガン

【エアガンレビュー】Arrow Dynamic(E&L製)AKM フルメタル&リアルウッド!!

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

今回はアローダイナミックから発売されているAKMのレビューでございます(`・ω・´) ホント何本銃買ってんだ俺は・・・。

さてこのAKMはアローダイナミックから発売されているものの、実際のところはE&Lで製造されているものです。 アローダイナミック社がE&Lに大量発注し一丁当たりのコストを抑えたことで、この低価格が実現されたそうです。

到着!!

今回はネット通販専門のミリタリーショップ『SAMURAI』さんで購入いたしました(`・ω・´) めっちゃキレイに梱包されてます。 この瞬間が一番ワクワクするわ~ ちなみにセール時に買ったので税込みで約30,000円でした!

中はプチプチ包装

先ほどの紙包装を解くと、さらにプチプチ包装もしてありました!! こちらも非常に丁寧に梱包されています。 これまで見てきたエアガンの梱包の中で一番丁寧な包装だと思います(´∀`) こういうところに心遣いって現れますよね!!

外箱

外箱にたどり着きました! いたってシンプルですね。

アローダイナミックの製品シール

アローダイナミックのロゴや商品名が印字されたシール。 段ボールは共通化されてるんでしょうね~

はい、それではオープンtheボックス!!

ビニールで包まれた本体

まず本体。 ビニール袋にくるまれて箱に入っていました。 しかし、本体にそれほどガンオイルはついていませんでした。 開封の痕跡があり、販売店で動作確認をしてくれたものと思われます(・∀・)

タグ

トリガーガードにはこんなタグが・・・。 2015年ってちょっと古めですね汗

付属品

付属品

付属品はマガジンと説明書のみ。 クリーニングロッドやフロントサイト調整キー、おまけのBB弾などは付属していません。 マガジンはビニール袋に入っていますが、すでに開封された痕跡があります。 こちらもショップで動作確認をしてくれたんじゃないかと思います。

付属のスチールマガジン

付属のマガジンはスチール製。 うっすら錆びが浮いています。

マガジンはスプリングテンション式

多弾ではなくスプリングテンション式のものです。 フォロアーが最後まで上がりきらず2,3発は中に残ってしまいます。

 

 

本体

ビニール袋から取り出しました。 木部はちょっと暗めの色で赤みがかっています。 渋みがあってかっこいいです(´∀`)

AKM特有のマズル

マズル付近

まずフロントサイトから。 AKMの特徴でもある斜めに切られたハイダーはスチール製でしっかりと再現されています。 切削痕が荒々しいですね! E&L製品はいつもそうなのですが、ハイダーを抑える突起のあたりに白い謎のカスがついています。 歯ブラシでこすると簡単に落とせますが、得体が知れないのでちょっと嫌・・・(´・д・`)

渋いハンドガード

ハンドガード

次はハンドガードです。 表面の加工はお世辞にも綺麗とは言えませんが、実銃もこんなもんなんでしょうか? これはこれで好きです(´∀`*)

ハンドガード取り外し

E&LにしてもLCTにしてもハンドガードのリリースレバーはクソ固いのが常なのですが、今回はそうでもありませんでした。 それもそのはずアッパーハンドガードにテンションをかける板バネが入ってない!! まあ無くても別に困るものではないんですけどね~ ロアハンドガードのレバーは固くて動きませんでした(;´Д`)(後でペンチを使ったら動きました。)

スリングポイント

ロアハンドガードの金具部分左側にスリングを付けられます。

もはや鈍器の様なフレーム

重厚感あふれるフレーム

続いてボディーです。 すさまじい重厚感ですね。 肉厚なフレームにリベットが撃ち込まれています。 マガジン上部のへこみも再現されています。 セーフティーレバーについては単発と連発の間がちょっと近くなっている気がします。 実銃を知らないのでどこまで再現されているのかはわかりません笑 グリップはプラ製です。

フレームには切削痕が浮かぶ

実に荒々しい! 使い込んで使用感が出てきたらもっと渋くなるでしょうね~!!

リブ付きのデッキカバー

レシーバーカバーはリブ付き。

30Aのヒューズ

カバーを外すとヒューズ、チャンバー、メカボックスなどが見えます。 チャンバーの材質はメタルの様です。 ヒューズは強気の30A。

リアサイト

リアサイトも重厚な質感があふれております。 0はп(ペー)表示になっています。

実銃同様のギミック付きストック

 

最後にこのAKMの注目ポイントをご紹介します。 それはこのストック。

AKMのバットプレート

一見普通の電動AKのストックと変わらない様に見えますが・・・、

清掃ツール入れ付き

このように清掃ツール入れがライブになっているのでございますよ!! これ地味に楽しい!! トップカバー内にバッテリーを格納するからこそ為せる業ですね。

外箱の初速表

初速証明はこんな感じ。

以下は実測値です。 箱だしノンホップ0.20gでの計測です。

  1. 85.44mps
  2. 84.46mps
  3. 84.8mps
  4. 85.21mps
  5. 85.34mps
  6. 85.21mps
  7. 85.73mps
  8. 85.37mps
  9. 84.3mps
  10. 84.96mps

最高⇒85.73mps
最低⇒84.3mps

平均⇒85.08mps

初速的にはちょっと物足りない感はありますが、初速のブレ幅の小ささは素晴らしいですね(・∀・)

これから折を見て中身もいじっていこうと思います。

それでは!!

【分解】CYMA AKS-47(CM.028-S) ~メカボ編~前のページ

【エアガンレビュー】S&T製タボールexplorer ver.次のページ

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

関連記事

  1. 電動ガン

    【レビュー】FAB DEFENSE GLR-16 バットストック

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日FAB DEFE…

  2. 電動ガン

    【カスタム】JACK CARBINEのアウターバレルをオシャンなシルバーに!

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日ネットで海外の実…

  3. 電動ガン

    【分解】JG製AK-47βショーティー ~外装編~

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!! 先日購入したJi…

  4. 電動ガン

    電トリ搭載!!S&T HK417D フルメタル G2電動ガンレビュー

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回ご紹…

  5. 電動ガン

    【分解】G&G RK47 メカボックス編

    メカボックスの分解こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!! 今回は…

  6. 電動ガン

    最近のお気に入りのカスタムエアガンをご紹介(゚∀゚)

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回は最近お気に入り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

Twitter でフォロー

最近の投稿: おのまとぺの趣味ブロ!!本館

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

  1. 光学機器・マウント

    Aimopoint micro T-2をUNITY FASTマウントに載せてみた…
  2. 電動ガン

    【メカボ分解】G&GのピンクM4の内部パーツ
  3. ミリタリーショップ

    【ショップ】高知のエアガンショップ『てっぽう天国トライアンフ』さん
  4. 電動ガン

    【カスタム】HOPパッキンの気密とり
  5. 光学機器・マウント

    【レビュー】GunsModify T1ダットサイト用レンズカバー
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。