こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!
今回はARES AMOEBAシリーズの人気機種、HONEY BADGER(ハニーバジャー)の外装分解の方法をご紹介します。 一部他の記事とカブる部分はありますが、メカボ取り出しまで一つの記事にまとめましたのでご覧ください。
フロント部分の分解
まずは本体のフロント周辺から分解していきましょ~
サプレッサーの取り外し
ハニーバジャー最大の特徴でもあるサプレッサーを取り外します。 AMOEBAシリーズはなぜか正ネジが切ってあるので反時計回りに回して外します。
デカいサプレッサーですね。 ちなみにこのサプレッサーも分解できます。
先端を回すとフタが取れます。 なおインナーバレルがサプレッサー先端まで伸びているので消音材は入っていません。
ハンドガードの取り外し
ハンドガード上部の付け根側にある六角ねじを外すとハンドガードを前方に引き抜くことができます。
すっかりみすぼらしくなりました笑 インナーバレルはアルミ製なので変に力がかかるとすぐ曲がってしまいます。 ハンドガードを外すときやその後は注意したほうがよろしいかと~
フレームの分解
アッパーフレームの取り外し
このピンをポンチで打ち抜きます。
ピンを抜くと前方にズラすことができますが、ダミーのボルトリリースボタンが引っかかってしまいます。
幸いフレームは樹脂製で多少変形させられるので、アッパーフレームをちょっと前にスライドさせたら上方向にガバっと外してしまいます。
アッパーが外れたらチャンバーとインナーバレルのセットを抜き取ります。 インナーバレルは310cmほどあります。 M4に近い長さですね。
ストックの取り外し
まずストック展開ボタンを押しながらストックを引き抜きます。
バッテリーケースのフタを開けます。
バッテリーケースの一番奥に六角ねじがあるのでこれを外します。 このネジを外すとストック基部が外れます。
ロアフレームのピン類の取り外し
矢印で指した六角ねじを外して、マグキャッチを外します。 バネが入っているので注意してください。
矢印で指した太いピンと細いピンをポンチで打ち抜きます。 太い方はキノコ状の形になっているのでどう見ても片方からしか抜けませんが、細い方も実は中にギザギザが掘ってあり片方からしか抜けない様になっています。
自分の個体は写真奥側からしか抜けない様になっていましたが、個体差がある可能性もあるので少し叩いてはギザギザがあるか確認することをオススメします。
グリップの取り外し
グリップ底面にある二つのプラスネジを取り外します。
グリップパネルを外したら、モーターに繋がった配線を取り外します。 黒と赤の被膜の部分をそれぞれラジオペンチなどでつまんで、端子を曲げない様に垂直に引き抜きます。
端子を外したらモーターを引き抜きます。 おそらくトルクタイプです。
グリップ奥に4つのプラスネジがあるのでこれを取りはずします。 メカボ内に脱落しない様に気を付けてください。
これでグリップの取り外しは完了です。
メカボの取り出し
メカボを取り出す際に邪魔になるので六角レンチでスプリングガイドを外します。
この仕組みのおかげで組み立て・分解が本当に楽になります(^^)
フレームからメカボを抜きます。 ストック基部の上部のあたりが干渉すると思いますが、ちょっと力を入れたりしながら外していきます。
あとはメカボ後部のスペーサーを抜けばメカボの取り出しは完了です。
メカボの分解はまた次回~
最後までご覧いただきありがとうございました!! それでは!!
すみません、サプレッサとアウターバレルとの正ネジ部の取り外しってなにかコツありますか?
自分のは固くて外せそうな気がしないんですが…
コメントありがとうございます!
海外製電動ガンはハイダーやサプレッサーの固定にネジロックなどを塗っている場合があるので、ドライヤーなどでかなり熱めに暖めてから回すと外れる場合があります!この方法をやる場合は手袋をするなどして火傷に気をつけてくださいね!