こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)でございます!!
今回はDOUBLE BELL製のRK-AIMSを分解してみたいと思います!
フロント部分の取り外し
まずバレルとハンドガードをまとめて取り外していきます。 このプロセスはメーカーやモデルによって違いがあったりします。 『ピンを外そうと思ってガッチンガッチン叩いてたらダミーでした』とか『バレルを引っこ抜こうと一生懸命引っ張ってたら隠し六角ねじで留まってました』みたいな自体がたまにあるのでご注意(゚∀゚)
とりあえずボルトキャリアを外す
分解の邪魔になるのでボルトキャリアを外してしまいます。

矢印で指した六角ねじを緩めます。

スプリングガイドをデッキロックボタンから抜きます。 スプリングガイド自体も本体から取り外せますので抜いておきます。

ボルトキャリアをレシーバー後方へ引っ張っていくと、画像の様に抜き取ることができます。
固定ピンを打ち抜く

まずこの固定ピンをピンポンチで打ち抜きます。

基本的にこういうタイプのピンには抜け止めのギザギザが刻まれており、一方向からしか抜けない様になっています。 上の写真をよーくみるとピンの周りにギザギザが見えます。 このギザギザが無い方から打つ必要があります。
リアサイトブロックの六角ねじを緩める

デッキカバーを開けてリアサイトブロックの中にある六角ねじを緩めます。 この六角ねじはちょっと奥まったところにあるので、下記の様な六角レンチがあると重宝します。

あとは、フロント部分を丸ごと引っこ抜くだけ。 インナーバレルに力がかかって曲がらない様にご注意を! なお、固くて抜けないときはプラハンで叩くと動くこともあります。
フレームの分解
ここからフレームからチャンバー+インナーバレルとメカボを取り出していきます。
チャンバー+インナーバレルの取り出し

写真を撮り忘れたので見ずらい画像で恐縮なのですが、矢印の部分にはまっているプラスチック製L字型のスペーサーを取り外します。

矢印で指したネジ×2を外します。 チャンバーはプラか・・・。

ナナメにしながらチャンバーとインナーバレルを引き抜きます。
メカボの取り出し

グリップ底にあるプラスネジを外してグリップを外します。

ここもメーカーによってマチマチな部分ですね。 DOUBLE BELLの場合はセレクターレバーを留めているビスに接着剤でカバーが取り付けられていました。 これをこじって取り外します。

ウォーターポンププライヤーなどでビスを外します。 ちょっと傷がつくのはしょうがない。

セレクターレバーを取り外します。

フレームからメカボックスを引き出します。 配線を傷つけない様にご注意を!!

これでメカボの取り出しは完了です!
次回はメカボの整備をしていきたいと思います~
それでは!!
この記事へのコメントはありません。