電動ガン

【分解】LCT RPK-16の外装分解&メカボ取出し

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回はLCT製の電動ガン『RPK-16』の外装を分解していきますよ~!!

前回の記事

それでは外装の分解を始めていきます!!

フロント部分の取り外し

まずはハンドガードやアウターバレルを含むフロント部分を分離します。

まず矢印で指した少し出っ張っているピンをポンチで打ち抜きます。

続いてハンドガードの根本付近にある六角ネジを外します。

これでフロント周りを前方から引き抜くことができます。

もし固くて抜けない場合は矢印で指したハンドガードの後端部分をプラハンなどでコツコツと叩くと抜ける場合があるので試してみてくださいね!!

ダミーボルトキャリアの取り外し

デッキカバーを外します。 外し方は冒頭にリンクを貼った過去記事をご覧くださいね(゚∀゚)

矢印で指した小さいイモネジを緩めます。 抜き取る必要はありません。

デッキロックボタンからスプリングガイドを外します。

ダミーボルトキャリアをレシーバー後方まで動かします。 写真の位置まで持っていくと上方にダミーボルトキャリアを取り外せます。

チャンバー周りの分解

赤丸で囲った部分にある二つのイモネジを緩めます。 これも抜き取る必要はなくある程度緩めるだけでOKです。

赤丸で囲った部分にある六角ネジを2つ取り外します。

このアウターバレルの付け根みたいなパーツをレシーバー前方から引き抜きます。

グリップの取り外し

グリップの底ブタをパカッと取り外します。

グリップ底にあるマイナスネジを取り外します。

グリップは下から引き抜きます。

メカボックスの取り外し

矢印で指した特殊ネジをウォーターポンププライヤーなどで外します。 キズがつくのを避けたい場合はウェスなどを挟んで回すとキズつきにくいです。

セレクターレバーと中心部の金属パーツを一緒に取り外します。

セレクターレバーを外したことでメカボックスを動かせる様になりますので、メカボックスを上に押し上げます。

そのままメカボックスを外します。 必要であればここでインナーバレルとチャンバーもフレームから引き抜けます。

これでメカボックスの取り外しは完了です!!

このver.3メカボックスを見ていて何か違和感を感じるので、他のメカボックスと比較してみたところ若干全長が短い様でした。 メカボックスの入れ換えができるかどうかはこれから確認が必要になりますね・・・汗

それでは!!

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 光学機器・マウント

    Sightmark製マグニファイア用スイングマウント
  2. ガスガン

    【動画】東京マルイ GLOCK17 Gen.4の分解組み立て手順(YouTube…
  3. 電動ガン

    【カスタム】CYMA AK-74N(CM.048)のバッテリー収納位置変更
  4. ガスガン

    【レビュー】S&T M4A1 ガスブローバック スポーツライン
  5. エアコッキング

    木製ストックが美しい!!タナカ Kar98K エアコッキング
PAGE TOP