ガスガン

【レビュー】東京マルイ デザートイーグル.50AE クロームステンレス

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

先日、酔っ払った勢いで東京マルイ製デザートイーグルを購入してしまいました笑

いまさら感満載ですが、バイオハザード世代にとっては結構思い入れのある銃ではないでしょうか?  特にバイオハザード2のレオン編、レオン裏編ではこのステンレスモデルが頼りになる武器として登場していました。

マグナムリサーチ社のデザートイーグル(カッコイイ!!)

実銃はイスラエルのIWI社(旧IMI社小火器部門)とアメリカのマグナムリサーチ社が製造している大型ハンドガンで、1979年に.357マグナム弾を使用するモデルが発売されたそうです。  発売からもう35年以上経つ結構古い銃なんですね。  東京マルイ製のガスガンは.50AE弾を使用するタイプをモデルアップしています。

なお、巷では女性が撃つと肩が外れるとか骨が折れるとか言われることもありますが、そこまで凶悪な反動ではありません笑

以前ハワイへ旅行に行った時に44マグナムを使用するタイプを撃ちましたが、確かにグロック17やSIG P226などに比べて反動は強烈だったものの、ワンマグ撃ち切っても別にどこか痛くなる様なこともありませんでした。 .50AE仕様だとはるかに反動は強いと思いますが、さすがに肩は外れないだろうなぁ|д゚)チラ

(のちのち詳しい方に聞いたところ、ハワイの射撃場は室内なので減装弾になっていることが多いそうです。 使用弾薬が44口径の減装弾から50AEになったら反動は比較の対象にならないかも・・・(; ・`д・´))

<広告>

それではガスガンの紹介をしていきたいと思います。

いやー、やっぱり迫力がありますね~。この無骨で直線的な独特のフォルム。そしてごっついラバーグリップ!! ハンドガンでありながら、どうしてなかなか所有欲を満足させてくれる一品です(`・ω・´)

マガジンも特大サイズですね!! 実銃だとこのでかいマガジンに7発しか入らないんですね( ゚д゚)!! ドンだけでかい弾使うんだよ!!

ホールドオープンするとますますでかいwww このでかいスライドががっつんがっつん動くので、反動も半端ではありません( ゚ε゚;)

刻印はこんな感じです(・∀・) 刻印は全くといってもいいほど興味が無いので良くわかりません笑

グリップは最初からラバー素材のものが付いています。 一応IMIっぽいロゴが入ってますね。 かなり太さがあるので成人男性の手でもかなり握りにくいですが、このラバーグリップのおかげで保持しやすくなっています。 でも木グリも気になるなー

サイトはこんな感じです。フロントサイトはぼけちゃってますが、反射防止のぎざぎざが入っているだけで、ドットなどはありません。 ちょっと狙いづらいかな~(‘A`) 手前に移ってるハンマーは金属製ですが、真ん中にガッツリとバリが出ています汗

ななめ後方から見た写真です。 エジェクションポートから銃口にかけて斜めにカットされたスライドが直線的なフォルムを際立たせていてかっこいいです(^^♪ フロント上部のレールには実銃ではダットサイト等を乗せられる様ですが、ガスガンの場合はプラ製な上に独自規格なので難しいでしょうねー(ライラクスさんからレールと下部の2点で保持するレールがでていますので、それなら耐久性面でも問題なさそうです。)

安全装置はスライド後部にあり、左右両方からのアクセスが可能なアンビ仕様になっています。 左の画像の状態でセーフティーオフ、右の状態でセーフティーオンです。 コックしていなくてもセーフティーは動かせますが、シングルアクションなのでコックアンドロックが基本ですかね( ゚Д゚)アメリケーン

ホップ調整のやり方

ホップ調整はホールドオープンした状態で下図の赤丸の部分を後ろにスライドさせると調整レダイヤルが顔を出します。

HOP調整ダイヤル

このダイヤルを動かすことで調整可能です。 目盛りもついているので、調整がばっちり決まった時はどの位置にダイヤルがあったか覚えておくと便利です。

実射性能

先日METユニオンで貸し切りサバゲをした際に実際に使用してみました。 まだ肌寒さの残る4月の初頭、気温はだいたい10℃位でした。 しかしデザートイーグルは持前の大容量タンクで寒さをものともせずガッツンガッツン動いてくれました!!(^◇^)

命中精度も恐ろしく優秀で、反動をしっかり制御さえすれば30~40m位の距離ならヒットをとれますし、バリケードの多いエリアでは機動力を活かして建物を回り込み、近くに隠れていた敵を裏からヒット、さらにその30m先のバリケードにいる敵も立て続けにヒット、という様な戦術がとれるので1ゲーム(15分)で最大6ヒットを取ってフラッグゲットまでしました!!キタ――(゚∀゚)――!! また27発という装弾数も魅力ですよね!! 3マグあれば81発のファイアパワーを確保できます☆

なので十分電動ガンとの勝負にも勝てます!! 先述の6ヒットのうち2人はトレポン使ってましたよ( ゚Д゚) マルイのガスブロ恐るべし・・・。

その後サバパーの定例会で使用したときの動画をショート動画にしてみました!! 迫力のあるブローバックをご覧いただけます(^^)

いいところ(・∀・)イイ!!

  • デカくてかっこいい
  • 命中精度が高い
  • 装弾数が多い
  • 寒くても動く
  • 反動が気持ちいい
  • マガジンやパーツが手に入りやすい

悪いところ(・A・)イクナイ!!

  • デカくて重い(いいところなのか悪いところなのか笑)
  • 上記故にホルスターがない(´・ω・`) 
  • パーティングラインが安っぽい

悪いところも書いてはみましたが、外装についてはお値段を考えれば文句はないですし、ホルスターに関してはデザートイーグルをメインウェポンにすれば問題なし!!

こいつは撃ってよし飾ってよしで文句なしにおすすめできる一丁です!!

ぜひご参考に~♪

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. フォースター系

    【エアガン福袋】2022夏フォースター スペシャル8万円福袋開封!!
  2. 光学機器・マウント

    【レビュー】SWAMPFOX KINGSLAYER グリーンサークルドット
  3. フィールド

    IBF9で貸し切りゲーム!!
  4. ガスガン

    ソ連の悪そうな拳銃!KSC TT33 トカレフガスブローバックレビュー!!
  5. 荷物バッグ

    【レビュー】ミステリーランチ ミッションローバー
PAGE TOP