電動ガン

【分解】CYMA製Zhukov AKを分解する!!その②


このブログはブログランキングに参加しています!!
ポチっと応援をよろしくお願いします!!

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

前回の続きですヽ( ゜ 3゜)ノ
(↓前回はコチラ)

【分解】CYMA製Zhukov AKを分解する!!その①

前回はフロント周りの分解まで行ったので、ここからはメカボの取り出しに入っていきます。

グリップの取り外し

グリップ裏

グリップの底にある六角ネジを外してグリップを引き抜きます。

セーフティーレバーの取り外し

次にセーフティーレバーを取り外します。 このセーフティーレバーを止めているネジですが、実は・・・、

ネジではなくただのカバーです汗 自分はネジだと思い込んで、ウォーターポンププライヤーで思い切りつかんでしまい傷をつけてしまいました(;´・ω・) 上の写真にカバーの切り欠きが映っているのですが、わかるでしょうか? ここをマイナスドライバーなどでこじってカバーを外します。

カバーを外すとプラスネジが出てきますのでこれも外します。

セーフティレバーとその軸となるパーツを取り外すとメカボを上に引き抜くことができます。 この時配線をフレームに引っ掛けて被膜を破らないよう気を付けてください。 フルメタル製品で配線の被膜が破れると最悪感電します((((;゚Д゚))))

ver.3メカボックス

さていよいよメカボックスの分解です。

とりあえず上のプレートを外します。

モーターホルダーの取り外し

a

ネジに恨みでもあんのかってくらいネジロックが塗ってあります。 なかなか落ちないんだよなぁ、これ。 頑張ってネジを外します。

モーター

モーターホルダーを外したら、ジップロックなどに入れておくことをお勧めします。 ネジを吸い込んで使い物にならなくなったりしてしまいますので汗

ギアボックス部分の分解

メカボックス

残りのプラスネジを外していきます。

メカボを開くときはこんな感じでスプリングガイドにプラスドライバーを差し込んで、反発力を抑えながら開けるとはじけ飛ぶリスクを低減させることができます。

メカボ内部

無事開きましたε-(´∀`*)ホッ

メカボックス内部の惨状

今回は緑のエイリアングリスではなく青いグリスでした。 カブトガニの血かな?

ゴミがついてるじゃねぇか!!(#゚Д゚)

ギア軸の付着物

ギア軸にも謎の物体が・・・。 赤いのでたぶんネジロックですかね? 案の定ギアの歯にはほとんどグリスがついてません笑

吸排気パーツ、ギアの取り外し

タペットスプリング

このスプリングを外してシリンダー、ピストン、ノズル、タペットを一気に外します。 ギアは軸受から外すだけです。

シェルに付着した青グリス

(´ヘ`;)ウーム…

スイッチの分解

トリガーを外してスイッチを分解します。 プラスネジがふたつありますので、それらを外します。

スイッチの取り外し

スイッチを分解すると配線をメカボックスから引き抜くことができます。

カットオフレバー、セレクタープレートの取り外し

カットオフレバーに取り外し

あんまり触りたくありませんが、黒いプラスネジを外してカットオフレバーとバネを外しますオエ(´Д`|||)

セレクタープレートの取り外し

最後にセレクタープレートを画像の位置に動かして外します。

軸受の取り外し

軸受はCYMA定番の十字型のグリス溜まりつき軸受です。 当然処分笑

軸受は7mm

・・・の前に大きさだけ図っておきます。 7㎜ですね。

スプリングガイド

スプリングガイドはスペーサーが二つ入っていました。 これはピストンのおもりにも使えるので、ありがたく使わせてもらいます。

内部パーツ類

そのほかのパーツです。 ピストンヘッドはデフォルトで後方吸気タイプになっています。 ピストンはラックギア一枚目のみ金属です。 固定されていなかったので瞬接で固定します。 スプリングは謎の紡錘型になていますが、ぶった切りではない日本仕様のスプリングです。 シリンダーはフルシリンダーですね。

ピストン

ちなみにピストンのレールは波打った様な形になっており、摩擦を減らす工夫がなされています。

ギア

ギアは今までになく歪みが少ないです。 ちょっとずつ精度が上がっている気がします。 カブトガニ青グリスはあらかた落としてみましたが、ベベルは浸食を受けたのかカブトガニ化が進んでおり青に染まっていました汗

インナーバレル+チャンバー

チャンバーもバラします。

インナーバレルの取り外し

プラ製のCリングを外し、インナーバレルを引っこ抜きます。 ここにもやたらとネジロックが・・・。 チャンバーの造りは前よりきれいになっています。 バリもあまりなく表面の仕上げもきれいです。 ホップパッキンはかなり固めなのでポイーで。

Oリング

あとはネジを2か所外してホップ調節レバーを取り外します。 上の写真を見ていただきたいのですが、ここにゴムのOリングがはまっています。 以前のCYMA製AKでは、ホップ調節レバーが簡単に動いてしまうのでスプリングワッシャーを挟むなどの工夫が必要でした。 しかし、今回のモデルはデフォルトでOリングがつけられ、操作感が向上しています(∩´∀`)∩ワーイ

以前外装についての所感はブログに書かせていただいたので、今回は分解してみての感想です。

正直CYMA侮れないです(; ・`д・´)

以前からCYMA製の電動ガンはよく購入していましたが、今までは結局安かろう悪かろうでした。 外装ではLCTやE&Lに遠く水をあけられ、性能ではマルイの足元にも及ばないというのが私の中での定説で『安いコンバージョンキット』程度のイメージしか持っていませんでした。

が、しかし、

今回の製品は、外装については樹脂パーツの成型がなかなか良くできており、ボディは塗装ながら丁寧に塗られていました。 また、内部についてはチャンバー、ギア、ピストンなど各パーツが地味に改良され、今後にかなり期待が持てる様な内容になっています。 今後CYMAが全鉄のAKを作ることはないと思うので、その点LCTやE&Lがその立場を危うくされる様なことはないかもしれません。

しかし、内部パーツの進化を見ているとマルイのスタンダードを購入する理由ってのは段々と無くなってくる可能性があります。

今のところは青いグリスぐっちゃぐちゃですし、ゴミも入っているクソみたいな組み立てですが、パーツそれぞれが徐々にマトモになってきているのも事実です。 タペットなんか去年の製品はバリだらけだったのに、今回はマトモな物に改善されていました。

昔からマルイのエアガンに慣れ親しんできた者としては『マルイのパクりの安物中華』がここまでのし上がってくるのは複雑な心境ではありますが、その流れは何もエアガン業界だけではありませんし、また近年はマルイのスタンダードシリーズの金型がだめになってきているといううわさも聞きます。 もし事実ならちょっと危機感を持っていただいたほうがいいのかもしれません。

無論マルイのハイサイクルシリーズや次世代電動ガン、電動ハンドガン、電動ショットガンなどの高度な製品は当面中華の粗悪な製造ラインでは真似できないでしょう。 マルイさんには今後もその様な付加価値の高い製品群をリリースするとともに、エアガン業界の歴史を変えたスタンダードシリーズにもテコ入れをしていただけたら嬉しい限りですね~(゚∀゚)

って、全然電動ガンの感想じゃなくなってるし汗

まあ、総評としては『結構いい!! でも結局内部の調整は必要』といういつも通りの感想でした笑

それでは!!

◇今後製品化されるかもしれない実銃パーツのラインナップをピックアップしてみました!!

Zhukov AKって何??


◇同時発売のP-MAGについてはコチラ

【レビュー】CYMA製P-MAG届いた!!


◇開封レビュー

【エアガンレビュー】イケてるAK、CYMA製Zhukov AKをレビューするぞ!!


◇分解方法の紹介その①

【分解】CYMA製Zhukov AKを分解する!!その①


◇分解方法の紹介その②

【分解】CYMA製Zhukov AKを分解する!!その②


このブログはブログランキングに参加しています!!
ポチっと応援をよろしくお願いします!!

【広告】
【広告】

ピックアップ記事

  1. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  2. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 電動ガン

    【レビュー】LCT製RPKS-74
  2. ガスガン

    東京マルイ グロック26を思いっきり外装カスタムしてみた!!
  3. その他

    初心者のためのサバゲー用語集~基本編~
  4. ガスガン

    【カスタム】東京マルイ HK45を夜戦仕様にするど~
  5. ガスガン

    【ダダもれ】WE-TECH製P-MAGのガス漏れ修理
PAGE TOP