電動ガン

【分解】APS NOVESKE N4 Gen.4<外装編>

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回はAPS製電動ガン『NOVESKE N4 Gen.4 10.5 SBR』の外装分解をやっていきますよ~

先日箱出しの状態でサバゲに投入してみたところ、弾はよく飛んでいたのですがどうも駆動音が怪しい感じがありました汗 そして、その不安は的中してしまい数ゲーム使ったところで動かなくなってしまいました(;´Д`) というわけで分解整備を実施しますよ~!!

まず通常のM4と同じ様にフレームロックピンをポンチで打ち抜きます。

アッパーフレームを前方へずらして外します。

エジェクションポートのダストカバーがフレームロックピンに引っかかりやすいので注意してください。 またチャージングハンドルがメカボックスの突起に引っかかるので、その時はチャージングハンドルを引きながらアッパーフレームをスライドさせてみてください。

なんかダミーボルトの端がめくれてますね・・・汗

続いてフレーム部分を分解していきます。

まずマグキャッチから外していきましょうか。 矢印で指したプラスネジを外します。

ネジを外すとこの様にマグキャッチを分解できます。

グリップの底にある六角ネジを外します。

底ブタを外して配線を外し、モーターを取り出します。

グリップの奥にあるネジを二つ外してグリップを引き抜きます。

次はトリガーピンをポンチで打ち抜きます。 正直順番はめちゃくちゃです笑 このピンは片方からしか抜けないので注意してください。 自分の個体に関してはこの写真で裏側になっている方から叩いて抜きました。

続いてこの太いピンを抜きます。 これも片方からしか抜けませんが方向は見れば過ぎにわかります。

ここにあるネジをマイナスドライバーで外します。

ボルトリリースレバーを外します。

セレクターの中央にある六角ネジを外します。

セレクターのネジを裏表療法外してレバーを取り外します。 両側に小さいバネと小さい球が入っているので外す時はくれぐれも慎重に・・・。

※すべて分解したあとに気づいたので追記します※
ここからストックを外していきますが、ストックは外さなくてもメカボックスを取り出すことは可能です。 またメカボックスを外す前にストックを取り外すと配線を傷める可能性が高いのでオススメしません。 あくまでメカボックスを取り出した後にストックを取りはずす方法としてご覧ください。

バッファーリングを専用工具で緩めます。

バッファープレートを後ろに寄せます。

ストックチューブを回して外します。 配線を引っ掛けない様にご注意を!!

これでメカボを取り出せます。 メカボもなんか色々めんどくさそうだなぁ・・・(;´Д`) 次回メカボ分解します!!

それでは!!

続きの記事

【さらば】今年もお世話になりました!【2020】前のページ

【分解】APS NOVESKE N4 Gen.4<メカボ編>次のページ

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

関連記事

  1. 電動ガン

    東京マルイ製G17にラバーグリップカバーを装着!!

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!サバゲーで悩みどころの一つ…

  2. 電動ガン

    【カスタム】G&G RK47 メカボ組み立て①

    G&G RK47 IMITATION WOODこんにちは、…

  3. 電動ガン

    【レビュー】Amazonで売ってた激安M14を買ってしまったwww

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日仕事でイライラして…

  4. 電動ガン

    【修理?】動かなくなった友人のSCAR-Hをメンテ

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!友人のSCAR-Hが動…

  5. 電動ガン

    【ピンクのM4】G&G GR4 G26 M4 Black&Pink

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日サバイバルゲ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

Twitter でフォロー

最近の投稿: おのまとぺの趣味ブロ!!本館

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

  1. エアコッキング

    【修理】A&K製 M870ミドル タクティカルエアコッキングショットガ…
  2. エアコッキング

    【レビュー】マルゼンCA870チャージャー
  3. 電動ガン

    【分解】G&P M635メカボ分解&パーツチェック
  4. CYMA AK ALFA

    電トリ搭載の斬新なAK!!CYMA AK ALFA(CM.103)電動ガン
  5. エアコッキング

    【レビュー】CYMA M870 サバゲで使ってみた!!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。