電動ガン

【ピンクのM4】G&G GR4 G26 M4 Black&Pink

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

先日サバイバルゲーム関係の友人からエアガンの調整を頼まれて、G&Gの電動ガンを預かってきました。その名も・・・、

GR4 G26 M4 Black&Pink!!

もう名前から『ああ、ピンクなんだろうな』っていうのが分かりますが、想像を超えるこだわりっぷりでしたのでちょっとレビューします。

コチラが本体です。 いたるところにおピンクのパーツが見えますね!! なかなかデーハーな色使い、嫌いじゃないです(´◉◞౪◟◉)

ハイダー周辺

例によってフロントから見て参りましょうかね!! まずはハイダー周辺。 はい、もうハイダーの先っぽまでピンクになっています。 というかハイダーの内側もピンクになってますね! 

ハイダーを外すとなんとネジまでピンク!! 徹底してんな~笑

ハンドガード

ハンドガードはマグプル風のものがついています。 結構な太さですが、この中にバッテリーを収納します。

ハンドガードの側面や底面にはスリットがあけられていますが、これってMOEのオプションとか着けられるのかな・・・。

フレーム

フレームは樹脂製ですがしっかりした造りになっています。 まぁ、いたるところとにかくピンク!! エジェクションポートカバー、フレームロックピン、マガジンキャッチ、チャージングハンドル、バッファープレート、トリガーガード、トリガー、なんとトリガーピンまでピンクです笑 すごいな・・・。

裏側もピンクづくし。 セレクターもボルトリリースレバーもピンク!!

これは友人が後から付けたものだと思いますが、FAB DIFENCEのマグウェルグリップが装着されていました。 これ使いやすいんですよね~

グリップは滑り止めの入ったなめらかな形のものがついています。 タンゴダウンタイプですかね?

驚いたのはグリップの底板。 ここがピンクなのはもう驚かないんですが、なんとネジまでピンクになってるんですよ! さすがにビックリ!( ゚Д゚)

アイアンサイト

アイアンサイトはフレーム上部のレイルに取り付けられています。 ここでも金属パーツにピンクを使う徹底ぶり(゚∀゚)

狙う時もピンクが目に入りますwww これが吉と出るのか凶と出るのか笑

ちなみにフロントサイトはハンドガード上部のレイルが一部起き上がる様になっているのでこれを使用します。

ストック

ストックはオリジナルデザインのものが使われています。 マグプルとCAAを組み合わせた様なデザインですね。 しかし、ここでも金具がわざわざピンク!!

ストックの下部のパイプは小物入れになっており、バットプレート近くのピンクの場端を押しながら引っ張るとピンクのフタが開いて電池などを格納できます。

ストックパイプもどピンクです。 ここまで徹底されていると『あっぱれ』と言ってあげたくなります(^^)

バッテリーを入れるにはアッパーハンドガードを外しますが、その方法が独特です。 ガスブロックについているガスレギュレーターみたいなつまみを前方に引っ張ります。

つまみを引っ張るとアッパーハンドガードのロックが外れるので前後にスライドさせて取り外します。 結構難しいのでガチャガチャやって外します。

バッテリーの格納スペースはこの様になっています。 結構広いので入れやすそうです。

この銃は友人が以前知り合いにカスタムを頼んだものだそうですが、『初速が危険水域』とのことで調整を依頼されました。 その知り合いの方曰く『流速セッティングにしてある』らしく、そうなるとピーキーな仕様になっているかもしれません。

しかし、実際に初速とサイクルを調べてみると初速がノンホップで約71m/s(徐々にホップを上げていってもMAXで73程度)、サイクルに至っては約11発/秒とかなりの低サイクルになっていました。 一体どうしたらそうなるんだ・・・?

しかも後に分解したらモーターはEG1000なので多少強いスプリングでもこんなサイクルにはならないはずです。 当然レスポンスもヒドイものでした。 またギアノイズも大きく何かしら問題が起きているのは明らかです。 ブローバックはオミットされていたのでそれも原因ではありません。

加えてアウターバレルは根元の部分と上の写真の部分の2か所でぐらついていて、アウターバレル基部も固定されておらず前後に動いている状態でした・・・。 しばらくの間放置されていたそうなのでその間に緩んだのでしょうか? 次回分解して問題を探っていきます。

それでは!!

次回の記事

【レビュー】LCT G3A3前のページ

【外装分解】G&GのピンクM4 ややこしや~( ゚Д゚)次のページ

ピックアップ記事

  1. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  2. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!

関連記事

  1. 電動ガン

    【レビュー】CYMA製P-MAG届いた!!

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!ずいぶん前から予約して…

  2. 電動ガン

    軽量コンパクトな416!S&T HK416PDW スポーツライン G3 電動ガンレビュー

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!今回は先日のASHUR…

  3. 電動ガン

    MOVEさんでTW5SD6をカスタムしてもらったよ~

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!しばらく前うちのトレ…

  4. 電動ガン

    【カスタム】JACKにドレスを・・・BCM JACK CARBINEにオプション装着!!

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!最近DYTAC製のJ…

  5. 電動ガン

    【分解】次世代HK417アーリーバリアントのメカボを取り出すゾイ

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回は先日故障のため…

  6. MAGPUL PTS MASADA

    友人のMASADAを修理するぞ~!!②

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!前回から給弾不良にな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

Twitter でフォロー

最近の投稿: おのまとぺの趣味ブロ!!本館

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

  1. エアコッキング

    【カスタム】CYMA M870 レイル取り付け!!
  2. ガスガン

    【修理】WAガバのスライドがガバガバ問題
  3. フィールド

    【サバゲ】フォレストユニオン夜戦の思い出
  4. 電動ガン

    【カスタム】AOE調整でギアの寿命を延ばす!!
  5. 電動ガン

    【カスタム】CYMA製 MP5A4のメカボ固定ネジをM4サイズに変更!!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。