ガンケース

【レビュー】LAYLAX コンテナガンケース

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回レビューするのはこちら!!

じゃん! ライラクス製の『コンテナガンケース』です!! 11月に発売されたばかりの注目の新製品ですね。 

これまでのガンケースはエアガンを収納して運ぶだけでフィールドに到着した後は邪魔になる存在でしたが、コンテナガンケースはコンテナとしての役割も持たせることでセーフティーでも便利に活用できるアイテムとしてデザインされています。 カラーバリエーションは2種類あり、ブラック+グレーとグレー+ネイビーがあります。 自分は珍しい色使いだったのでグレー+ネイビーをチョイスしました。

5つあるポーチ部分にはステンシル調のデザインが入っていてオシャレな感じ(*´▽`*) なんて書いてあるかは字が小さくて読めませんでした笑 またこのコットンの様な生地が一般的なガンケースとは違う雰囲気を醸し出していますね~

大きいポーチにはM4の30連マガジンが5本、小さいポーチには2本がピッタリと入ります。 なお、AKのマガジンも入るもののちょうどいい感じには収納できませんでした。 ポーチの中はあまりマチの厚みがなく、また衝撃を吸収するクッションもないので、ゴーグルの様な厚みのあるものや光学機器などの壊れやすいものは入れない方がいいと思います。

左右のポーチがついているフタ部分はチャックで閉じられています。 またその端っこ近くにはマジックテープがつけられており、これを閉じると不意にチャックが空いてしまうことを防げます。

背中側にもポーチがついています。 

この背面ポーチの中にはリュックの様に背負うときの背負い紐とバッグの様に肩から掛けるときの肩紐が収納されています。

背負い紐はこの部分にあるリングに取り付けます。

コンテナ状態にしてみる

それでは中を見てみます。 開くとこんな感じになっていました。 まずはガンマットを取り出します。

こちらが取り出したガンマットです。 5か所で折りたためる様になっています。 このガンマットを使ってコンテナ状態にしていきます。

バッグの内側のグレーの部分をまくり上げて、ガンマットの一番端の部分だけ起こして下に敷きます。

起こしたガンマットの端を挟み込む様にグレーの部分をかぶせます。 これでコンテナ状態になります。

コンテナ状態ではポーチのついた部分が立ち上がり、箱の様な形になります。

セーフティーではコンテナ状態にしておくことでゲームのインターバル中に散らかりがちな、エアガン、グローブ、ゴーグル、帽子などを全部放り込んでおくことができます。 際限なく散らかしてしまう自分の様な人間にはありがたい機能です笑

また、小物ポーチはコンテナ状態にすると上に向きますので、ガスやBB弾、マガジン、ドライバーなどを立てておくことができます。 これも場所を取らないので便利です。(あまり重いものを入れると倒れます汗)

コンテナ状態のまま運ぶ場合はサイドに取り付けられた取っ手を使用します。 座席を移動するときなんかに便利ですね!

収納時の銃の固定について

ガンマットは表側がベルクロになっており、そこに貼り付けられる固定ベルトが4つ付属します。 これを好きな位置に貼り付けて銃本体を固定するわけですね! ベルトが長いものと短いものがあり、それぞれ二つずつ付属します。

長いものはフレームなどの太い部分、短いものはバレルなどの細い部分に使用することを想定したものだと思われます。

ちょうど二丁を互い違いに入れられるくらいのサイズですね。 なお、バッグのサイズは800×400なのでM4SOPMODがギリギリ(無理やり?)入るくらいのサイズです。

上のAK74MNとビチャズを入れてバッグを閉じるとこんな感じになります。 長物二丁が入っている様には見えないスリムさですね。 ただそのスリムさゆえに迷彩服などをこれ以上メインコンパートメントに詰め込むのは難しいと思われます。

使用しないときはコンパクトに

このガンケースは使用しないときは半分に折りたたんでおくことができます。 これは地味にありがたい機能ですね。 ソフトケースは家でエアガンを収納しておくには頼りないですが、中身が空でも場所をとるものがほとんどです。 この折り畳み機能は今前ありそうでなかった様に思います。

折りたたむときはこのフックでバッグの上部と下部を留めておくことで開かない様にできます。

サバイバルゲームでの実用性を考えてバックをコンテナにするという一石二鳥の役割を担わせた発想は、長年サバイバルゲームにライラクスさんならではなんじゃないかと思います。 実際、フィールドで荷物を整理するためにバッグとは別にコンテナボックスを持ち込んでいる方もよく見かけました。 自分も結構セーフティーで荷物を広げてしまうタイプなのですが、このコンテナバッグを使うことで『この中に放り込んでおけばいいよ』という範囲が明確になるので散らかし防止、紛失防止にも効果があると思います。

またこのコンテナ機能は自宅でのメンテナンスにも活用できそうな気がしますね。 家に帰ってきてマガジンの残弾を抜いたり、バレルの清掃をしたりするときのマットとしても便利だと思います(゜∀゜)

全体的な造りもかなりシッカリしており、見た感じでは縫製もちゃんとしているように思えます。 またコンテナ状態のまま運べる取っ手がついていたり、リュックスタイルと肩掛けバッグスタイルを選択できたり、チャックが開かないようにするベルクロがついていたりと細かい配慮がなされた設計だと思います。

ただ、800mmという微妙なバッグの全長は気になるところでした。 小物入れはSTANAGマガジンがピッタリと収まるサイズになっていることからM4の収納を想定した造りになっているのだと思いますが、次世代M4SOPMODが全長803mmであることを考えると若干無理やり入れる必要があります。 次世代M4SOCOMも全長が777mmなので2センチ強しかゆとりがありません。 電車などで移動する際はバッグを縦にして床に置くことが多いかと思いますが、これだけしか全長に余裕がないとなると下に置くのはちょっと不安になります。 互い違いで収納すると一丁は銃口が下向きになるのでちょっと怖いですね汗

とはいえ、日本のメーカーの製品ですので品質はいいですし、小物ポーチが5つもあってさらにコンテナになるという斬新で便利な製品です。 エアガンを買ったおまけでついてくる様なケースとは頑丈さもワケが違います。 しょっちゅうサバイバルゲームに出かける様なユーザーには特におすすめできる製品だと思いました!!

それでは!!

【分解】Carbon8 M45CQPのテイクダウン方法とメンテナンス前のページ

【レビュー】King Arms GP-30次のページ

ピックアップ記事

  1. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!
  2. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較

関連記事

  1. ガンケース

    【レビュー】41PXさんのトリプルガンケース

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日ふと気が付いたら…

  2. ガンケース

    ベレッタ社純正のステキなガンケース

    御徒町ファーストさんの5,000円くじの3等景品でベレッタ社純正のハン…

  3. 荷物バッグ

    【レビュー】ミステリーランチ ミッションローバー

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!最近なかなかサバゲに…

  4. ガンケース

    軍拡ロードでの本日の軍拡!!本体はないよ!!

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)でした!!本日は友人と秋葉原…

  5. ガンケース

    【レビュー】HELIKON-TEX ダブルピストルウォレット

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回はミリタリーショ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

Twitter でフォロー

最近の投稿: おのまとぺの趣味ブロ!!本館

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

  1. 電動ガン

    【比べてみた】E&L純正とARROW DYNAMICブランドAKMの内…
  2. ガスガン

    【レビュー】WE-Tech XM177E2ガスブローバック
  3. 電動ガン

    [修理]次世代HK417の故障原因は・・・?しらべてガッカリ汗
  4. 電動ガン

    トレポンM4CQB-Rにマグプル純正フォアグリップをつけてみる
  5. ガスガン

    【レビュー】A&K ウィンチェスターM1873『メアーズレッグ Rカス…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。