電動ガン

【カスタム】東京マルイ 電動ハンドガンG18C PicoSSR3装着!!

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回も友人のK氏から預かったG18Cをいじっていきますよ~ 今回はMOSFETを投入してみたいと思います!!

【修理】東京マルイ 電動ハンドガンG18C 動きが鈍い!!

前回は友人から預かった電動ハンドガンG18Cをいじりました。 もともと個人カスタムで外部バッテリー仕様になっていたものですが、バッテリーと本体をつなぐツイスト配線の芯線が細すぎてサイクルがひどいことになっていました。

【修理】東京マルイ 電動ハンドガンG18C 軸受・配線交換

これを内部バッテリーに戻し、配線を太目のテフロン銀メッキ線に交換。 さらに、軸受をベアリングにしました。 これによってサイクルは秒間6発ほど改善し、気密を取り直したことで初速も上がりました。

今回はスイッチを完全に保護するため世界最小といわれるMOSFET『PicoSSR3』を組み込んで見たいと思います!!

PicoSSR3のパッケージ

PicoSSR3はポーランドのGATE社が製造するエアガン用MOSFETです。 同社のMOSFETは高品質なことで有名なんだとか!! 以下アマゾンの商品説明です!!

  • MOSFET(FET機能:スイッチを焼きません)発熱が非常に少ない超小型の最新FETを使用しています。
  • 対応バッテリー:Li-Poly/Li-Ion/LiFePO4/NiCd/Ni-MH
  • 世界最小の電動ガン用MOSFETです。 サイズ:4x6x21mm 約BB弾4つ分に満たないほど、電ハンリポバッテリーのコネクターより1回り小さいサイズです。
  • 最新のFET部品を備え、12.8V規格(満充電時の電圧15V)のバッテリーまで使用可能。(ニッカド、ニッケル水素、Lipo、Life対応)
    (Amazonの商品説明より引用)

今回は正規輸入元のダーティーワークスさんの商品を購入しました(゚∀゚) 商品購入後、必要事項をメールで送ると日本語版のマニュアルをもらえる仕組みになっています。 でも、英語版のマニュアルでもそんなに難しいことは書いてなかったので頑張ればわかると思いますよ~

内容物(左からスイッチ配線、熱収縮チューブ、MOSFET本体)

スイッチ配線、熱収縮チューブが同梱されているのは便利ですね。 本体は密封されたビニールに入っています。

めっちゃ小さい!!

紹介文にBB弾との比較があったので実際に並べてみました!! 本当に4つ分無いくらいのサイズだ~

エクスペリアとの比較

小ささをアピールし足りないのでXperiaに乗っけてみました笑 鼻の穴に隠せるくらい小さいですよwww

あまりに小さので失くしてしまう前に取り付けに移ります。

スイッチ部分の配線の変更

スイッチ部分

スイッチ部分の配線は二つの端子にそれぞれプラスとマイナスの配線がはんだ付けされています。

配線の変更後

これを上の写真の様に片方の端子にまとめてはんだ付けしなおします。

PicoSSR3を組み込む

PicoSSR3のサイズに合わせて配線をカット

マイナス配線(本来黒の配線)をPicoSSR3の本体のサイズに合わせて配線をカットします。

はんだ付け

この様にはんだ付けします。

裏側にはスイッチ配線をはんだ付け

裏側にはスイッチへと続く付属の細い黒コードをはんだ付けします。

熱収縮チューブで本体を保護

熱収縮チューブを被せて本体を保護しておきます。 水やほこりなどで不意にショートしてしまうこともありうるので、熱収縮中チューブはちゃんとつけておいた方がいいかと思います。 ちなみにこれ、あぶりすぎて焦げました汗

本体側の配線

スイッチ配線は空いている端子にはんだ付け

先ほど本体にはんだ付けした黒コードは空いている方のスイッチ端子にはんだ付けします。 これで組み込み完了です!!

PicoSSR3組み込み前

組み込み前は1074発/分(17.9発/秒)でした。

PicoSSR3組み込み後

組み込み後は1168発/分(約19.5発/秒)になりました!! 1.6発/秒の向上です!!

まあ、秒間1.6発のサイクルアップをどうとらえるかという問題もあるとは思いますが、これはあくまで副次的な成果にすぎません。 メインの目的はスイッチの保護です。 電動ハンドガンはあまたの電動ガンの中でも特にセミで運用されることが多い機種だと思います。 スイッチ焼けで恐ろしくレスポンスの悪くなった個体をたまに見かけます。 この4,000円ちょっとの小さなパーツで焼けを防ぎ、ちょっとサイクルも上がるとなればその価値は結構あるんじゃないでしょうか。

今後、私の電ハンには全部このPicoSSR3を入れていこうと思っています(゚∀゚) ぜひお試しあれ~

それでは!!

【レビュー】HFC製M11ガスブローバック前のページ

Arrow Dynamic(E&L製)AKMを調整!! ~外装分解編~次のページ

ピックアップ記事

  1. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  2. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!

関連記事

  1. 電動ガン

    【朗報】東京マルイMC51、ストックブッ壊れるも超使いやすい

    こんにちは、おのまとぺ(゚∀。)です!!先週末はさばっちゃさ…

  2. 電動ガン

    うちのロシアン娘ビチャズちゃん

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!先日11月10日…

  3. 電動ガン

    【レビュー】SPECNA ARMS SA-E07-GRY EDGE

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回は新進気鋭のメー…

  4. 電動ガン

    サバゲ最強ウェポン!?DOUBLE EAGLE ハニーバジャー

    こんにちは、おのまとぱ(゜∀。)です!!今回は年末の福袋に入…

  5. 電動ガン

    【新製品情報】どうやらLCTがHK33を発売するらしい

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!今回はLCTの新…

  6. 電動ガン

    【カスタム】CYMA AK-74N(CM.048)のバッテリー収納位置変更

    こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。上の写真は以前か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

Twitter でフォロー

最近の投稿: おのまとぺの趣味ブロ!!本館

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第10話『恐竜爆破指令』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

[感想・解説]帰ってきたウルトラマン 第09話『怪獣島SOS』

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です。

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

スカイリムの名曲”The Dragonborn Comes”のステキなバージョン

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

  1. フラッシュライト

    【レビュー】SOTAC XC-1 レプリカ
  2. 電動ガン

    ロシアのモダンなAK!!E&L AK12電動ガン
  3. 電動ガン

    【エアガンレビュー】D-BOYS製SLR-106UR
  4. ガスガン

    東京マルイG17のスライドをモダンでイケてるAGENCYタイプに交換!!
  5. 電動ガン

    CYMA製Zhukov AKの配線を交換~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。