こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!
今回はうちでホコリ被っていたVSR-10プロスナイパーバージョンを超ショート化しますよ~

VSR-10 プロスナイパーバージョン
上のVSR-10は以前サバゲで使っていましたが、バネがヘタって来たのでG-SPECに乗り換えたため放置していたものです。 もともとは塗装していましたが、今回カスタムするにあたって剥がしておきました。
使用するパーツ
世の中にはたくさんのVSR-10をショート化したカスタムが存在します。 加工技術のある方は自分でぶった切ってくみ上げてしまうのでしょうが、私はそんなノウハウも器用さも持ち合わせていないので金で解決します笑
①PDI製 ブルバレルベース / 東京マルイ VSR-10用
ショート化における定番のパーツです。 しかも安心のMade in Japan、PDI製です。
②PDI製 ブルバレルアタッチメント VSR L96
こちらも同メーカーの定番のパーツです。 同社製品は加工精度が高いのでおそらくポン付けで行けます。
とりあえず以上のパーツでやってみます(・∀・)
組み込み作業

配達された時の梱包状態
VSRのサイズからは想像がつかない程小さい箱で届きました。 間違ったパーツが届いたんじゃないかと思ったくらいです。

上)ブルバレルベース 下)ブルバレルアタッチメント
しかし、ちゃんと正しいパーツが入っておりました。

ガバメントとの比較
下に置いたガバメントと比較してもらうとかなり小ぶりであることがわかると思います。

上)ブルバレルアタッチメント 下)ブルバレルベース
やはり仕上げはとてもしっかりしています。 塗装もキレイですね!!

ハミデント!!
とりあえず組み込んでみたところ想像以上にハミでてしまいました!!

切る位置をマーク
ブルバレルアタッチメントのネジ先端とツライチになる様にカット位置をマーキングしました。

パイプカッターーー!!!!
パイプカッターでぶった切ります。

短小君
み、みじけぇ・・・。

ツライチになった先端
大分短小になってしまいましたが、先端はツライチとなりました。 あとは、リーマーで先端を整えておきました。
そして、ダットやサプなんかをつけてみたのがコチラ↓

新生!! 短小君!!
一旦この状態で試射してみたところ、
初速47m/s!!
10禁に毛が生えた程度の初速になってしまいました。
これじゃ鼻くそほじりながらでもよけられてしまう!!
結構強いスプリング入れないとだめですね汗
次回やってみます!! それでは!!
こんにちは。楽しくブログを読ませてもらっています。
強いスプリングは負荷がすごいので、
シリンダーに穴を開けて加速シリンダーに加工するのもいいかもしれませんね。
sinoさん
はじめまして!当ブログに足を運んでいただいてありがとうございます。
VSRを加速シリンダーにするというのは考えてもみませんでした!
それに合わせてタイトバレルに変更して初速を稼げば、
撃たれた相手にもやさしいVSRにできるかもしれませんね~