電動ガン

【カスタム】HOPパッキンの気密とり

こんにちは、おのまとぺ(゜∀。)です!!

今回は分解したG&G製RK47のHOPパッキンの気密取りをしていきたいと思います(゚∀゚)

↓G&G製電動AK47についてはコチラ

インナーバレルとチャンバー

↓分解とチャンバーの取り出しについてはコチラ

チャンバーの分解

G&G製の金属製チャンバー

インナーバレルを固定している黒いCリング(上の写真の『このパーツ』)をマイナスドライバーか何かでこじって外します。 ついでにブレ防止リングも外してOK。

チャンバー周り

インナーバレルを引き抜きます。 なかなか強烈な色のパッキンが入っていました|д゚)

ピカール先生、登場

ピカール先生とウェス

錆びで大分色がくすんでいたのでピカール先生で磨きますよ。

インナーバレルを研磨後のペーパー

うわ、錆びすごすぎ汗 アルミ製のインナーバレルだったので、よく錆びが取れますヽ( ゜ 3゜)ノ 内径? どうせアルミバレルだ、気にすんな!!笑

インナーバレル研磨後(外側)

ついでに外側もピカピカに!! 何の意味もないけど気持ちの問題(゚∀゚)

100均のリューター

ついでに100均のリューターに折った綿棒を突っ込んで、ピカールをつけてチャンバーの給弾口とノズルの入る部分を磨いておきました。

↓ピカールはそんなに消費しないので小さいので十分だと思います(´∀`)

エアガン界の舞の海、シールテープ

この写真の様にパッキンの端あたりにシールテープをきっちり2周巻いて、グリスを塗った上でパッキン(マルイ純正)を被せました。 この方法で機密取りをするにあたり、パッキンの裏の出っ張り(インナーバレルの溝にはまる部分)を切除しました。 写真は撮り忘れました(゜∀。)(アホ)

↓使用した東京マルイ純正パッキン

チャンバーを後ろからのぞいたところ

パッキンにシリコンスプレーをかけつつチャンバーに挿入しました。 ホップがまっすぐ降りてくるかを確認したら出来上がり(゚∀゚)

↓自分は結構消費するのでまとめ買いしましたが、単体で買うならホームセンターとかのほうが安いかも・・・。

初速上がったで~

気密取り
気密取り後

気密取りをしたことで初速が4.5m/sほど上がりました!! やったね!!

(※この作業はメカボ分解の前にやりましたので、初速の上昇は単純に気密取りの効果だと思われます。)

それでは!!


ピックアップ記事

  1. 電動ガンのオススメ配線はコレだ!!:配線の材質、太さなどを徹底比較
  2. 家の壁にエアガンラックを作ろう!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

  1. 光学機器・マウント

    Trijicon MRO HDとMRO Patrolを比較してみた
  2. 電動ガン

    【レビュー】PTS ENHANCED POLYMER STOCK COMPACT…
  3. ガスガン

    【オリンピックだ!】本日の軍拡報告ッ!!!!【警察だっ!】
  4. 電動ガン

    【エアガンレビュー】VFC VR16 SonicBoom Stinger2買っち…
  5. ガスガン

    屈指の高性能!!東京マルイ HK45ガスブローバックガンレビュー
PAGE TOP